GM70 シングル 周波数特性確認

2016-07-10 10.32.55

音出ししてから大分経ちましたが、やっとこさ周波数特性を確認します。ダミーの抵抗と Analog Discovery2 で簡易測定します。

右チャネルの 10Hz – 500kHz を 100 サンプルという少ないサンプル数で測ったグラフです。
NFB なし
-3db
-6db
-10db
を貼り付けておきます。

R-NFB0
R-NFB-3
R-NFB-6
R-NFB-10

無帰還では、山形の特性が出ました。帰還量を増やせ周波数特性はよくなり、-10db でほぼフラットな感じになりました。位相のほうは 200kHz 付近で180度まわってます。アナライザでは200kHz 付近の発振は無かったので帰還抵抗に抱かせているコンデンサは今のところいじらない予定。

右チャネルの 10kHz の矩形波を入れてたときの波形
NFB なし
-10db
を貼り付けておきます。

R-10khz-0db
R-10khz-10db

めちゃくちゃな波形になっていないのでよしとします。

アンプに内蔵している Arduino UNO ファンコントローラーの機能追加とゴム足を付けたらひとまず完成にしたいと思っています。

RCA 866A のキャップが取れた

一つ前の記事で青く光っていた 866A の水銀整流管は amc ブランドの球でしたが、整流管なので寿命も長くないのでは?と思い保守部品として RCA の 866A も入手しました。

2016-03-12 12.07.10

ガタツキなどないかなーと触っていましたらアノードというかプレートのキャップがポロリ。幸い、リード線は問題なかったので着け直すことに

2016-03-12 12.13.35
2016-03-12 12.13.58

キャップのハンダをハンダ吸い取り器で吸います。リード線が通るところが出てきました。

2016-03-12 12.22.42

ガラス面の汚れを落して今回はエポキシ接着剤で固定しました。高温になって接着剤が溶けるようでしたら、貼り直ししたいと思います。

真空管 6189w で Lチカ (LEDチカチカ)

Twitter で真空管 Lチカやった、いうのを見て私もつられてやってみました(笑) 見たのは 6J6 で作られていたのですが、手持ちの関係で 6189W(12AU7) です。 B電圧に AC アダプタ使いましたが 24V ではちょっと LED 暗かった。結果的に電源を準備して 100~140V でだいぶ明るくなりました。

勢いでやってしまった

昨日作った真空管ブレッドボードが(改)になった

2014-03-30 12.52.31

結構時間かかってしまいましたが、2代目真空管ブレッドボード完成。昨日の記事からの変更点は以下のとおり

  • リップルフィルターに手持ちの 300k 半固定抵抗を追加して、出力電圧を変更出来るようにした。
  • 出力電圧が変更出来るようになると FET の発熱も気になるため、 4.2℃/W のクリップ式ヒートシンクに変更
  • MT 9 ピンソケットを追加して 2 本対応にした。

真空管ブレッドボードに搭載したリップルフィルターの回路は以下のとおりです。定数は手持ち部品の都合などのため結果的にこうなってしまったというやつです。(もしこの回路を参考に組まれてアンプに組み込む場合は、半固定抵抗+15k の分圧抵抗の計算をして半固定抵抗を使わないようお願いします)

TubeBreadoard

真空管ブレッドボードに B 電源が追加されました

IMG_0139

真空管ブレッドボードに B 電源追加しました。平ラグに部品付けましたが、なんと申しますか地味に面倒臭いですなぁ。このへんは基板化したいとこですな。FET がソケット化されているのは、別の FET の VGS 確認とかでとっかえひっかえするためです。

ADS00006
ADS00005

ハードコピーが小さくてすいません。オシロの画素サイズがこれなので仕方ありません。負荷に 100k/3W の抵抗を3つパラにして約10mA 流した状態で測定しました。上側は、ブリッジダイオード + 47μF の FET 入力前のリップルの様子。下が、 FET 通過後の様子。リップル取り除けています。ハードコピーでピーク 9.6mV などありますが、蛍光灯つけると 60mV が測定されたりするためブレッドボードでノイズ拾ってますかね… 結果は、前回の記事で作った表計算の結果と大差なかったので問題ありませんでした。

  • 分圧の抵抗 15kΩ : 1MΩ
  • 基準電圧のコンデンサ 4.7μF(時定数 2.2秒)
  • AC IN 244.5V
  • DC IN 333V
  • DC OUT 322.4V
  • ドロップした電圧 10.6V
  • FET 入力前のリップル 1.84Vpp

電源も実装出来たので、ミニチュア管の実験が出来るようになりました。

次の真空管工作用に真空管ブレッドボードを改造

2014-03-21 15.51.43

真空管のちょっとした動作確認で使うブレッドボードの組み直し。以前作ったのは、真空管アンプのシャーシに大半移植されましたので当ボードには MT 9 ピンと 7 ピンの真空管ソケットが残っていただけの状態です。今回、MT 7 ピンソケットも外して MT 9 ピンソケット 1 つだという大変シンプルな形に。前回 9 ピンソケットは 6N2P-EV の確認で使用しましたが今回は 12AX7, 6189W(12AU7) で使用するため、ヒーター配線を付け替えしています。

今日のところ MDF の合板に載っているのは、端子台、電源トランス(2次側 6.3V/2A, 220V/0.12A)、9 ピンソケット、ブレッドボードだけです。

ヒーター点灯のための事前確認。電源トランスの 6.3V 端子の無負荷状態が 7.03V でした。真空管は 1 本だけ点灯させるので抵抗を入れて電圧をドロップさせます。12AX7, 12AU7 ともデータシートでは 6.3V 点灯したときは 0.3A 程度みたいです。7.03V – 6.3V = 0.73V がドロップさせる電圧。0.73V / 0.3A = 2.43Ω 電力は 0.73V * 0.3A = 0.219W 約 1/5 W。手持ちの抵抗を探した結果 2.2Ω 1/2W を発見。あまり余裕ないですが、これを使用することにしました。ヒーター電圧と抵抗の電圧から計算した電流は以下のとおり

  • 12AX7 ヒーター電圧 6.21V 電流 0.35A
  • 6189W(12AU7) ヒーター電圧 6.33V 電流 0.3A

12AX7 のほうがちょっと電流多めに流れているようでした。問題ないので OK

リップルフィルターなどちょっと試してみたいのがあるので、しばらくの間はこの板使って動作確認が続きそうです

6C33C-B 出力段のロードラインを引いてみて考え中

6C33C-B_LoadLine10

6C33C-B に 600Ω のトランス接続してみたときの大雑把なロードラインを CorelDraw で上書きしてみる。600Ω なので、100mA で 60V 変化する傾きが目安。OPT は今回巻いてもらえることになりました。詳細は手元に届いてからお知らせしたいと思います。(多分1ヶ月くらい先)

概要は 600Ω : 8Ω 、300mA OK, 安全電流 500mA とのことなのですが、許容電流と考えればこれ以上流すと熱くなって使えなくなる可能性が増すと考えましょう。グラフの PO MAX はプレート損失 60W を結んだラインなのでここ以下の領域で使用します。TANGO のトランスよりかは許容電流はかなり余裕あるとのことですが、あまり流して飽和してもあれなんで控え目の 300mA 弱あたりで様子見したい気もします。

正直電源トランスの目処がサッパリたっていない状況のため、ここであれこれ考えても仕様変更になります。ここでは概観レベルで見ときましょうというところ。電源トランスが全くもって手配出来ずに例えば 100V:100V のトランスを買ってきたとすると 140V 弱程度の電圧は得られます。これなんら、なんとなく C の線あたりかぁ。とか、グラフ的には、グリッド -50V プレート電圧 160V プレート電流 300mA 弱の B と C の間の線なら、115から120V あたりの巻線あればいいかなどなど。どっちゃにせよ、電流必要なので電源トランス問題はかなり深刻です。

2014/02/11 日本橋買い物

2014-02-11 14.23.18

先週はカゼで大変でしたので、建国記念の日にちょっとお出掛けです。

  • 千石電商 6C33C のソケット IGZCT7-C-G
  • デジット ボリューム、RCA 端子
  • 東京真空管商会 12AX7, JAN 6189W(12AU7)

前回日本橋行ったときには見つけていたのですが、千石で 6C33C のソケットを 840 円で購入。まな板実験用にでもと思い購入しました。デジットでソケットコーナ見ると品物は違うのですが 6C33C のソケットが 600 円で売られててズッコケ。まぁ、そういうことはよくあります。デジットではボリュームと RCA 端子を購入。今回は、ちょっと大きめのボリュームを購入。2連が 3,000 円で単連が 500 円でしたので単連を購入。

東京真空管商会が開いてたので、ちょっと覗いてみました。普段はここ開く前に日本橋離脱しちゃってるパターンが多いです。今日は 12AX7 と 12AU7 購入。12AX7 は TUNG-SOL のやつ。これは、測定結果のテプラが貼ってあってペアになってました。12AU7 は、有名ブランドの球は地味に高いですが、Philips の 6189W やったらもう少し安いです。とお話しつつ、こっち買うことにしました。こちらはペアでは無い普通の扱いです。あ、ロシア球に統一すべきだったか…

あとは靴など購入して帰宅でございます。それにしても寒い日が続きます。

久しぶりに秋葉原散歩へ行ってきました

2014年1月25日に秋葉原行ってまいりました。前回行ったのが 2012年5月5日でそのときは愛知県在住のときでしたね。名古屋から秋葉原行くときは結構気軽な感じで新幹線乗ってちょっと行ってきます的な感じですが、今回は事前に安い飛行機のきっぷ手配してという準備がありました。お安いチケット故に伊丹始発・伊丹最終の ANA 便での移動です。今回行った主な場所は以下の Google マップのとおりです。


より大きな地図で 2014/1/25 秋葉原散歩 を表示

foursquare の履歴ページからコピペした移動履歴です。

リムジンバス なんば停留所 5:54 AM
7:04 発の飛行機に乗るべく朝一の電車でなんば駅へ。空港バスはほぼ満席状態で発車です。休みでも結構混みます。

大阪国際空港 (Osaka-Itami Int’l Airport – ITM/RJOO) 6:27 AM
東京国際空港 / 羽田空港 (Tokyo International Airport) (HND/RJTT) 8:19 AM
離陸から着陸まで不快な揺れがまったくない素晴らしいフライトでした。この後朝飯を求めてうろつきはじめます。

羽田空港第2ビル駅 (Haneda Airport Terminal 2 Sta.) 8:28 AM
モノレール 浜松町駅 (Monorail Hamamatsucho Sta.) 8:53 AM
喫茶室ルノアール 芝大門店 9:02 AM
2014-01-25 09.08.47
最初は、空港で何か食べようと思って到着ロビーをうろうろしたのですが合うところが見つからず、浜松町に出てから食べることに。大門交差点近所のルノアールのモーニング B セットいただきました。このあと、秋月八潮店へ移動開始です。

JR 浜松町駅 1-2番線ホーム 9:23 AM
つくばエクスプレス 秋葉原駅 9:37 AM
つくばエクスプレス 八潮駅 10:02 AM
1390611759770
秋葉原駅から 7 駅で 450円なり。電車賃高いなぁと思いつつも、実際乗ってみるとそれなりに距離走っているので納得しました。(Google マップでもピン離れたところに付いてます)

秋月電子通商 八潮店 10:17 AM
2014-01-25 10.16.34
秋月の八潮店は一度行ってみたかったのです。店が広い! 秋葉原店内の混雑に伴う緊張感が無くていいです(笑) たったこれだけなのにものすごいエクスペリエンスあるのはどういうことでしょう。お店には 10 台ほど駐車スペースあるのですが私が来た10時すぎには車は1台くらいだけだったのが、帰るころには満車状態。それでも品物を余裕で見られるということです。

2014-01-25 10.52.54
帰りがけにお店から 100m ほど離れたところからもう一枚写真撮っておくかと振り返りますも、お店がまわりの景色に溶け込んでしまってました。

肉の万世 秋葉原本店 11:47 AM
2014-01-25 11.46.52
来た経路を戻って秋葉原駅着いたところでランチタイム。肉の万世でハンバークのセットをいただきましたが、その前にビールという液体燃料を補充するの絵

2014-01-25 12.22.13
ごはんいただいた後、電気街へ Go。買い物開始です。

千石電商 秋葉原本店 12:54 PM
aitendo.cc 1:23 PM
若松通商 1:49 PM
東京ラジオデパート 2:46 PM
秋葉原ラジオセンター 2:59 PM
秋月とか、いくつかのポイントを記録し忘れてますが寄ってます。まぁ、一通り回りました。ということです。このあとはオプションの散歩タイム

JR 総武線 御茶ノ水駅 3:18 PM
ちょっと足が痛くなってきていたので電車で隣りのお茶の水駅へ、楽器屋へ行きたかったから

下倉バイオリン 3:30 PM
ここ以外にも数件お店よってます。

TULLY’S COFFEE 竹橋店 4:06 PM
休憩、やっと座れた
このあと、皇居のほうから東京駅目指して歩きます。

東京駅 丸の内駅舎 4:42 PM
2014-01-25 16.41.41
で、やっとこさ東京駅到着と。後はどこかで軽く食べて帰るだけでございます。

モノレール 浜松町駅 (Monorail Hamamatsucho Sta.) 5:14 PM
東京国際空港 / 羽田空港 (Tokyo International Airport) (HND/RJTT) 5:44 PM
大阪国際空港 (Osaka-Itami Int’l Airport – ITM/RJOO) 8:48 PM
帰りの飛行機は、新幹線みたいな揺れが続いてました。で、伊丹に着いたら雨降りだしてました。

リムジンバス大阪空港行き 大阪上本町 乗り場 9:29 PM
近鉄 大阪上本町駅 (Osaka-Uehommachi Sta.) 9:34 PM

2014-01-26 08.23.41

大概通販で買えるので、行くことが目的になっていますが、それでも買い物は少ししてます。今回は1A のパネルメータ2種類。これは左の真空管ソケット関係があります。ひょっとしたら使うかもで購入。下の真空管のうち左は、先日作ったアンプの差し替え用というか予備で買った 6005(6AQ5) です。で真ん中と右はサブミニチュア管ですね。5676 と 6418 です。上の大きなソケット使う球は年単位でゆっくり作ることになりそうなので、その合間にヘッドホンアンプでも思いついでに購入。あとは、ちょろちょろとパーツ補充というところでした。