関西ハムフェスティバル 2016 行ってきました

2016-07-17 09.23.11

関ハム 2016 に行ってきました。場所は池田市の市民会館です。廃局してコールサイン無しなのですが、この手のイベントは結構ひさしぶりな気がします。今日は、PUP さんと会えるかな?ということでお出かけです。

2016-07-17 10.01.54

会場をひとまわりして Si4735 ラジオ発見。関ハムでこんなん展示してるの1箇所しか無いですから間違いありません。隣の抵抗類は、北神電子サービスさん のスペースの売り物です。
簡単にご挨拶だけしてあとは世間話をしつつ時間が流れます。プログラムの修正などはわかる範囲でのポイントなどをお話したりしてました。また時を同じくしてこちらのブースに来られたレーザーカットをはじめに、プリントサービスなどをやっておられる、「利助屋」 さんとも少しお話させていただきました。

Si4735 ラジオの原型は私のところで作成して公開しましたが、JG3PUP さんは基板作成+短波受信改造されて公開。いくつかの派生バージョンの基板をもとに現在は DIP 版ラジオを設計されていま
す。

2016-07-17 10.00.08

テスト版入手された 旅の途中 さんが中波のイメージ対策でアンテナまわりの回路改良などを web ページ内の pupさんのFRISK_Si4735Radio_Full_DIP Ver にて改良点などを公開されたりしています。

Si4735 ラジオモジュールを使った記事は 2013 年のものですが、今もネタとして生きているのをこの目で見ることが出来て嬉しかったです。

日光日帰り散歩に行ってきました

2016-07-06 06.12.58

日帰りの散歩にお出掛けしました。候補をいくつか出していました。思いついた順の行きさきは下記のとおり。

  • 龍泉洞(岩手県)
  • 富岡製糸場(群馬県)
  • 自衛隊 市ヶ谷地区見学(東京都)
  • 筑波宇宙センター(茨城県)
  • 日光東照宮(栃木県)

本当は龍泉洞に行きたかったのですが、検討していた頃は梅雨前線がちょうど東北地方に居てたことや、岩手行くんやったら宿泊入れるよなぁ。ということで選外に。他の候補も時間縛りなどを理由に今回はパスしておくことにした結果、日光に行くこととなりました。ということでキップの手配です。東武浅草駅 8:00 発の特急を確保です。

2016-07-06 07.44.27

ホームにあがりますと、金色塗装のスペーシアでした。

2016-07-06 07.42.42

東武浅草駅は線路のカーブがきついので電車とホームの間が空いています。転落防止の対策がなされていました。

2016-07-06 09.54.18

特急で下今市駅まで行ったら、普通電車に乗り換えて2駅で東武日光駅に到着です。
電車を降りたら駅案内所に行っててバスの乗り放題チケットを購入しました。エリアは中禅寺湖までのやつで 2000 円しました。各バス停の時刻表・路線図も一緒にもらえるので安心です。
10時のバスに乗って、参道近くのバス停で下車。輪王寺 → 東照宮 → 二荒山神社の順にまわりました。

2016-07-06 10.14.58

輪王寺は大規模修理中でした。さくっと参ってどんどん移動していきます。

2016-07-06 10.21.12

東照宮の鳥居をくぐって、中に入ります。

2016-07-06 10.28.28

こちらも、平成の大修理の真っ最中でした。痛んだ建物や三猿や眠り猫などの彫刻など絶賛修理中。三猿や眠り猫はレプリカになっていました。

2016-07-06 10.30.55

平日は遠足ですかね。混んでました。

2016-07-06 10.48.14

奥社にある徳川家康廟も見に行きました。ガスっててちょっとボヤけた感じの写りになってしまいました。

2016-07-06 11.07.03

唐門もふくめあちこち修理中でしたが、とにかく金ぴかでございます。このあと二荒山神社も参りまして昼食タイムになりました。お昼は写真取っていないのですが、中禅寺湖方面バス停近所で湯葉丼というのをいただきました。さっぱりした味付けで食べやすかったです。

2016-07-06 12.50.04

中禅寺湖方面生きのバスに乗りまして、第二いろは坂を登っていきます。バスが高度を上げるにつれてガスの上に出て天気がよくなりました。東照宮でガスっていたので華厳の滝へ直行する予定でしたが雲を抜けたので明智平の展望台に寄ることにしてバス途中下車。ロープウェイで展望台に上ってみます。

2016-07-06 13.04.52

展望台から中禅寺湖方面の眺望。華厳の滝が見えます。滝の下にビュースポットがあるのも見えます。

2016-07-06 13.06.27

展望台の反対側、東照宮やつくば方面は雲海に隠れてしまってて、名も知らない山のてっぺんが見えるだけという状態。

2016-07-06 14.44.42

展望台を後にして再びバスに乗車し中禅寺湖バス停まで移動。そこから歩いてすぐのところに滝の下側に行けるエレベータ乗り場があります。

2016-07-06 14.17.16

エレベータで100m下って通路を抜けたら、滝が下から見られる展望台に出ます。

2016-07-06 14.21.01
2016-07-06 14.26.12

展望台も小学生の生徒さんたちと一緒になったので結構混んでたりしましたが、しばし滝を眺めて楽しみました。

2016-07-06 15.05.26

主目的は達成したのですがちょっと時間あまりました。時間調整で中禅寺湖のほうも見に行ったのですが、平日なので実に静かでありました。

2016-07-06 16.04.26

中禅寺湖から東武日光まで移動。

2016-07-06 16.19.29

帰りの電車も下今市まで普通電車、特急乗り換えで浅草駅までとなります。日帰りでしたが気分転換出来てよかったです。

大宮の鉄道博物館へ行ってきました。

行きは JR で、帰りは東武で移動しました。JR総武線亀戸駅 → 秋葉原駅 → 上野 → 大宮 ニューシャトルに乗り換えまして鉄道博物館。帰りは東武大宮 → 春日部 → 曳舟 → 東武亀戸 のルートです。

2015-11-03 10.16.21

博物館到着して、2階から1枚パチリ。

2015-11-03 11.34.35

もう一枚はパノラマで

2015-11-03 10.17.18

2階から、全景を何枚撮ってから下に移動して見学しました。車両の展示が多くあり圧倒されました。軽く流すだけでもあっという間にお昼に。12時と15時に中央の転車台に乗っている EF55 の電気機関車を一回転させる展示も見まして満足であります。ケータイの動画撮影で画質をファイルサイズが小さくなるよう 720p/30フレームで撮りましたが、それでも600MB越えてしまったので、こちらでの公開は出来ませんと。

文化の日らしく、なんか見に行こうと思いつつ鉄道博物館ちょっと遠いしなーと思っていましたが、行ってよかったです。いい気分転換になりました。

3連休最終日のお散歩

2015-10-12 09.15.15

10月10日からの3連休は休日出勤があったりしたため、12日がフリーで動きまわれる日でした。大阪にも帰れないので、衣類などの資材を心配しないといけなかったりするのですが、散歩優先ということでさくっとお出掛け。都営新宿線で1000円の1日券を購入したときのは上の写真。メトロも乗れるほうの1日券です。

2015-10-12 09.41.49

最初に向ったのは富岡八幡宮です。最寄り駅は門前仲町なので、宿に近い浜町駅を出発→森下駅→門前仲町駅の経路です。相撲とのかかわりも深く横綱力士碑があったり、また測量で有名な伊能忠敬も出発前にはここで参拝したらしいです。

次は原美術館を目指しました。都営大江戸線門前仲町→大門→泉岳寺→品川(京急乗越し)

品川駅下車で歩きはじめます。

2015-10-12 10.36.10

京急の品川駅南側の踏切のあたり通って

2015-10-12 10.39.36

新幹線とかからもよくみえるチャペルの横通って

2015-10-12 10.48.00

原美術館に到着しますも

2015-10-12 10.48.20

行く手に両手を腰になにやらドアのところ見てはる人が居ます。展示はお休みでショップだけがオープンしている日でした。

2015-10-12 10.52.39

近所をうろうろしますと、翡翠原石館などを発見したのではありますが、気分が乗らなかったのでスルー。JR大崎駅からJR目黒 → 東京メトロ南北線後楽園駅 まで移動。ここで、ドイトというホムセンがあったので、ちょっと立ち寄ったのとチェーン店の喫茶でパンとコーヒー。

2015-10-12 13.32.33

午後も中途半端な時間になったので、秋葉原方面へ移動することにしました。丸の内線後楽園駅からお茶の水駅へ移動

2015-10-12 13.45.50

神田明神さんに立ち寄り。

2015-10-12 14.06.35

その後男坂を経由しまして秋葉原入り。お店を数件まわりまして、秋葉原駅から都バスで宿泊しているホテルにもどりました。実際の戻りは3時とか4時くらいでしたが、洗濯もしたかったので仕方ありません。

2015-10-11 17.01.50
2015-10-12 17.06.45

洗濯も終え、飲みに行くかと思案しますも、昨日の晩飯が TCAT にある寿司でした。ただ、宿から地味に遠いのと宿の近所にほとんどメシ屋ない状態。晩飯探しに出掛けるのが面倒になったので、デリバリーのピザ頼んじゃいました。

この週末は、お墓まいりなどであっという間に終った

3月21日(春分の日)は、朝からレンタカー借りてお墓参りいってきました。今回はコンパクトクラスのお安いデミオをレンタル。午前からお昼にかけてお墓とお寺さん。帰る道すがら大阪市内あたりで遅い昼食。その後家人の要望でかさばる物の買い物おつきあいなどしてから帰りますが。距離は 100km ちょいなので、疲れないし丁度良い気分転換になります。帰ってから、やっぱ3ナンバー借りるんやったと思いましたとさ。

2015-03-21 12.00.51

甲山大師神呪寺 というお寺さんにある展望台から伊丹空港方面を一枚撮りますも、霞んで何も写りませんでした。この時期は仕方ないですかね。

東京駅すぐ近所も人気(ひとけ)のない所がありました。

2014/12/26 の夜東京から帰る道すがら、こんな景色のところを歩きました。東京駅日本橋口からすぐの所なのですが人の居ないエリアに遭遇。いやー、こんなとこもあるもんですねぇ。

錦糸町駅 120 周年記念入場券を購入

2014-12-27 23.04.03

2014年12月21日の東京駅100周年記念 SUICA は、すごい混乱で発売が中止になったとのことを自宅で見つつ、やっぱりというかスゴイというか微妙な感じに興醒めというところでありました。後日欲しい人には販売するというアナウンスが流れたようですので、良かったなと思うところです。

しかしながら、最近東京に行くのではありますが平日滞在というパターンゆえ SUICA の入手はもちろん出来ずじまい。
http://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre_1411kaigyo120th.pdf
を見付けまして、月曜日に錦糸町駅到着してすぐみどりの窓口へ行きまして、残り少なくなった入場券セットを購入出来た次第であります。

台紙と回数券入れにはいった入場券がセットでした。台紙のポケットにキップを入れられるようになっています。

2014-12-27 23.05.28

大きさはパスポートより大きな感じですが、十分コンパクトサイズであります。私鉄で、入場券を両面テープで台紙に張られるのと違って明確に分離されているので安心です。

近鉄奈良線若江岩田~東花園上り線高架になったので記念きっぷ買いに

近鉄奈良線連続立体交差事業のうち、奈良方面へ向う下りは 2010年5月30日に開通しました。それから4年後の今日 2014年9月21日になんば方面へ向う上り線も高架になりました。下り線高架のときはまだ愛知県民でしたので友人から話聞いただけでそれ以上のアクションはなかったのですが、近鉄奈良線ユーザーの今日現在、記念きっぷは手に入れようと思い、ちょっと出かけてまいりました。高架になる駅は若江岩田、花園、東花園の3駅ですが、この3駅の入場券(硬券)が21日に東花園駅で限定販売されるということです。(23日からはそれぞれの駅でも販売されます)
にしても限定とかそういう言葉に弱いわたくしでありました…

2014-09-21 05.39.02

自転車で東花園駅へ移動。地上線の踏切の遮断棒は外されて、立ち入り禁止のロープが張られていました。駅の改札口も閉鎖です。

2014-09-21 05.47.36

6時前に記念きっぷの行列に並びます。実は売り切れ寸前でギリギリのタイミングでございました。

2014-09-21 06.13.09

きっぷを購入後の帰り道、ちょうど高架が始まる部分にさしかかる電車が来たので1枚。向こうは奈良方面で手前が大阪方面になります。向うから来た電車はそのまま坂を下りまして地上線に入っていたのですが、写真のように下り坂だいぶ降りたところから高架に乗るかたちで弓みたいにまがってますな。ここでは線路切り替えにともなうカーブもあるはずですが、今日は電車乗っていないので不明。すぐわかることなのでいいでしょう。

2014-09-21 07.01.19

買ってきたきっぷを台紙からはがしたところ。両面テープで貼られているため速攻ではがしました。

2014-09-21 07.01.47

今日の日付の入場券でございます.台紙ののりをどうやって取り除くか悩み中

京都国立博物館の新館オープン展示見に京都へ


より大きな地図で 2014/09/15 京都国立博物館 を表示

2014年9月14(日)に京都国立博物館の平成知新館がオープンした記念展示があるということで、ちょっと見にいきました。午前中に用事すませちゃう方向の行動パターンなので朝から動きます。

07:22 瓢箪山駅 (Hyotanyama Sta.)
いつもなら近鉄電車で京都行くのですが、布施駅からバス出てたことを思い出したので移動の向きは大阪市内方面行きに。普通電車に乗車して布施駅へ

2014-09-14 07.49.18

07:44 近鉄 布施駅 (Fuse Sta.)
大阪バス の京都特急ニュースター号 8:00 発のに乗車です。時刻表では1時間で京都に着く予定

09:02 京都駅 八条口 (Hachijō Ent.)
4sq のチェックイン記録が八条口になっていますが、正確には八条口向かい MK タクシーのところにある停留所です。高速乗るまでの下道も流れていて第2京阪も順調なため時間通りに到着です。

09:11 京都駅烏丸口バスターミナル (Karasuma-guchi bus terminal)
京都駅北側のバスターミナルから、市バスに乗って三十三間堂のほうへ行くバスに乗車

2014-09-14 09.22.15

09:21 京都国立博物館
時間前に着きましたが開館してました。

2014-09-14 09.25.18

おなじみの本館。この横というか北側に新館が建ちました。

2014-09-14 09.25.38

えらいサッパリした建物ですなぁ。美術館ちゃうんやからと一瞬思ったりもしますが、奈良国立博物館もサッパリした感じなので同じようなもんかと。1階から3階まで展示コーナーがあり、常設の展示物や特別展示のものを見ることが出来ます。2階は絵巻や絵画、3階は古代の出土品や陶磁器が中心、それ以外のさまざまな分野の展示が1階にたくさんという感じ。

今日は520円の普通料金でしたが10月7日からの次回特別展示 修理完成記念 国宝 鳥獣戯画と高山寺 は、1,500円。まぁ、一気に全部見られる機会はそうそう無いと思われるので気にしときたいところ。

2014-09-14 12.08.00

12:00 すぎマルツに立ち寄りました。店先に真空管ジャンク発見。まぁ日本橋で目先必要なものを買っているので店内ちょっと見て即退散。お昼ごはんの時間です。

12:43 ドトールコーヒーショップ 京都新京極三条店
お昼ごはんのチェックイン無いですね。ごはんはハンバーグ定食をいただいてます。そのあとコーヒー休憩

2014-09-15 06.59.39

12:51 JEUGIA 三条本店
本店の地下フロアの楽器コーナーと、ちょっと離れたところにある弦楽器コーナーへ。ここで弦購入

13:14 京都鳩居堂
ここと、数件隣りの民族楽器のお店でブラブラ

13:43 烏丸御池駅 (Karasuma Oike Sta.)(K08/T13)
14:04 竹田駅 (Takeda Sta.)
14:46 大和西大寺駅 (Yamato Saidaiji Sta.)
15:06 石切駅 (Ishikiri Sta.)
15:12 瓢箪山駅 (Hyotanyama Sta.)

足も痛くなってきたので帰ることにしました。市役所前から電車乗ってもいいのですが、もうちょっとだけ歩こうと烏丸通りまで歩いて電車乗ります。帰りの乗車時間1時間半は、早くも無く遅くもなくという標準的な時間でした。