20110313 ヴァイオリンレッスン64回目

今日の予想最高気温15度ということなので、花粉はいやですが電車で教室まで行きました。

  • 楽器のチューニング
  • 全弓ボゥイング(鏡使用)
  • 篠崎バイオリン教本2
  • 3, 4番 ハ長調音階
  • 6, 7, 8, 9, 10,11番 右手弓の練習
  • 8番 アマリリス
  • 11番 ロシア舞曲
  • 12, 13番 ト長調音階
  • 17番 メヌエット

今日の楽器の準備中に先生が席外されたので、鏡見ながら全弓ボゥイングやってたら、先生戻ってこられて、そのままレッスン開始。ボゥイングのチェックからレッスン開始です。まぁ、やはり弓が前後スベるとか、弦と直角でないという事象はすぐに再現するので、いろいろ言われましたが残念ながらイッパイなのです。

「アマリリス」は前回に続いて4回目のレッスンです。よほど下手さ加減が印象に残っているのかわかりませんが、今日これやるとは思ってなかったので不意打ちダメージ一気にきてメロメロです。今回もとにかく最後まで弾いてみて、そこから先生が気になったところを修正していきます。各弦のピチカートは前回よりマシになった。音量のバラツキも減ったのが良い。スタッカートの音量も良くなってきた。
あとは、前回も言ったと思うけど弦を押えきれてないところで音が弱いと注意。

「ロシア舞曲」は3回目。これも弾いてみます。今日の指摘はFisの音程が低い。あと、こういうふうに弾いて。とお手本を聞く。が、これをテキストでは書けないのですが、越えられない壁の向こうの演奏であったことは間違いありません (^^;

「メヌエット」今日からレッスン開始です。ほぼレッスン時間も終りかけなので、表現とかは抜きにとにかく最後まで通しで弾きました。なんかいろいろありそうで何から指摘するか困ったようですが、今日のところは半音に意識して下さい。誰でも知ってる有名なフレーズなので、半音をタイトに取って聞いている人のイメージと合うような音を出すように。とのこと。結構むずかしいです。

次回のレッスン日は先生が米良美一withセントラル愛知交響楽団スプリングコンサートに行かなきゃならなくなりそうなので代わりの先生お願いする予定とのことでした。

次回のレッスンは3月27日の予定です。

20110306 ヴァイオリンレッスン63回目

会社の当番というのがあるので、車にスーツとカバン積んで教室へ行きました。

  • 楽器のチューニング
  • 篠崎バイオリン教本2
  • 3, 4番 ハ長調音階
  • 6, 7, 8, 9番 右手弓の練習
  • 8番 アマリリス
  • 9番 イ調短音階
  • 11番 ロシア舞曲

先週の今週で、あまり練習は出来ていません。上の右手弓の練習で、
移弦の際に余計な音は出さない。弓がちゃんと隣りの弦に移動してから
発音させましょう。あと、今日は最初から最後までネックのギター握りの指摘。
ついついやっちゃいます。

「アマリリス」は前回に続いて3回目のレッスンです。
今回も前回と同様とにかく最後まで弾いてみて、そこから先生が気になったところを修正していきます。

  • ピチカートで弦をはじく人差し指の位置。指板ENDから3センチ程度。ただ表現によって駒寄りとか場所は変化します。
  • ピチカートの方法は教本みたいに親指を指板に添えてもいいし、弓握ったまま人差し指だけでピチカートしてもいいです。

あとは、ちゃんと弦を押えきれてないところで音が弱いと注意されました。
ビブラートは、かけられるんだったら積極的にかけるようにしましょう。(音程確認のときは別)
ただし、ギターのように早めというよりかは、ゆっくりめからいきましょうということでした。
まぁ、まだちょびっとしかビブラートは出来ません。
先生のお手本も最近は普通に弾くモードでのお手本になってきてます。

「ロシア舞曲」は前回から2回目。いくつかアドバイスもらいながら3回くらい弾いてみます。
弾き方は舞曲なんでだらだら弾くんじゃなくて、もうちょっと切れのいい感じ。

教本17番「メヌエット」もう時間切れなのですが、最初の8小節だけ弾いてみました。
これはバッハのやつなので、音程含めてキッチリやりましょうとのこと。えぇ~

次回のレッスンは3月13日の予定です。

20110227 ヴァイオリンレッスン62回目

今日は、コスト削減のため電車でレッスンへまいりました。まぁ、先月あたりから自宅の PC 更新やらでカード使いまくっているのと、5月には10万キロ越えしてる車の車検があるためです。はぁ

* 楽器のチューニング
* 篠崎バイオリン教本2
* 3, 4番 ハ長調音階
* 6番 驚愕シンフォニー
* 8番 アマリリス
* 9, 10番 イ調短音階
* 11番 ロシア舞曲

今日は1ヶ月ぶりのレッスンなので、レッスン前半の音階の練習のときには姿勢とかも見られますが、今日は前回よりかはましなのかあまり細かいことは言われません。まぁ、レッスン開始時のセットアップで花粉の話したのでひょっとしたら先生も花粉でシンドイのかも知れません。ということで、思った以上に早く曲の練習へ移行。

「驚愕シンフォニー」は今回3回目です。自分で弾いたときには、間違ってばっかりやーと思ってました。今回の注意点は楽譜にはスタッカートの印は無いですけど、スタッカートのように1音づつはっきり音を出していきましょう。あとは、まぁ、わかってると思うけど間違ったところは練習しましょう。ということでした。

「アマリリス」は前回に続いて2回目のレッスンです。今回はとにかく最後まで弾いてみて、そこから先生が気になったところを修正していきます。

* ピチカート、指で弦をはじきますがこれも弾く弦で右手肘などは動きます。(弓と同じイメージ)
* ピチカート、弦によって音量が極端に大きくなったりしないよう音量注意
* スタッカートはもっとハッキリ

ほかにも言いたそうでしたが、今日はこのくらいにしといたろ状態ですかね。私にはこれだけでも十分すぎます。

「ロシア舞曲」は、今日からでございます。「練習した?」と先生 「とりあえず、最後までは流せます」と私が返事。時間切れ間近なのでとりあえず1回弾いてみました。大体OK。弾き方はもうちょっと明るく弾きましょう。と言ってもあまり派手にするとロシアっぽくなくなるので加減しながら表現するようにしましょう。これは、また次聞かせていただいます。

教本17番「メヌエットは弾ける?」「まだ途中まで」と私。曲の初まりはこんな感じです。と、お手本を聞かせてもらって、本日のレッスンは終了でございます。

次回のレッスンは3月6日の予定です。

やべぇ、今度の日曜バイオリンのレッスンなのに全然練習していない

こんどの日曜日はレッスン日やったはずですが全然練習してない。前回のレッスンが1月23日だったのでまるまる1ヶ月あったのにというやつです。言い訳けはナンボでもありますが少しでも上手になったか?の答は「No」ですな。
まぁ、今日は1週間続いた夜間の電話当番から開放されたんで、日曜までのどっかで、全弓ボゥイングの練習でもするくらいか。最近姿勢悪いって言われ続けてるんで…
曲のレッスンは今回は予習なし。とにかく姿勢チェックしよ。

夜だったけどヴァイオリン少し練習(音階練習だけ)

ちょっと気分転換にヴァイオリンの練習をちょっとだけ。
もちろんミュート付けてです。でも、時間も遅いので音階練習で音の確認だけです。サイレントヴァイオリンもありますが、サイレントで練習するならやはりヘッドホン付けてちゃんとやらないと駄目ですね。絃の振動 + 骨伝導で聞こえる音だけではあってるか判断しづらいです。
レッスンは2回/月のペースなんで、好きな曲決めてそれもやりたいですが、今はレッスンのための練習だけで精一杯な状態です。もうちょっとしたら余裕出てくるかねぇ。

20110123 ヴァイオリンレッスン61回目

今日は、お天気も良いので電車でレッスンへまいりました。まぁ、帰りに名古屋駅前の電気屋さんに寄りたかったのもあります。(名古屋駅前の駐車場は昼飯時は混むのです)

* 楽器のチューニング
* 篠崎バイオリン教本1
* 155番 ヘ長調音階
* 162番 ニ長短音階
* 164番 変ロ長調音階
* 167番 去り行く
* 篠崎バイオリン教本2
* 6番 驚愕シンフォニー
* 8番 アマリリス

さて、今日も右手の矯正です。肩ガチガチでままなりません。レッスン開始時に音階の練習しますが、どっちかというと全弓のボゥイングの練習です。ある意味バイオリン始めた頃の内容がすっかり抜けているということした。これは、なかなか時間かかりそうです。また鏡見ながら練習か、ビデオでどんな格好して弾いてるか再度自分の目で見たほうが良さそうです。えーっと、今日のレッスンはここまでで30分以上費やしてます。よほど先生の目に付く変な弾きかたしたのでしょう。練習曲は残り10分でやります。

「去り行く」は前回に続いて3回目です。「そういや、苦手な曲だったよね。じゃ、今日はこれから行きましょう」と… あのー個人的には out of 眼中だったので全然練習してませんがな。2,3回弾いてみて、まぁ、いいでしょう。教本のコメントのとおり、3拍目が強くならないように。この曲はきらいでは無いので個人的にももうちょっとやってみたいと思います。

「驚愕シンフォニー」も前回からの続きです。前回は途中までしか弾いてませんが、今日は最後までやりました。7~8小節のところの3の指の音程に注意。発音も一旦切る。ピッチをウニュ~上げていくような鳴り方はいけませんとのことでした。後半16分音符のところの弓の置き直しでノイズが出る。前半に練習したボゥイングに注意

「アマリリス」は今日から開始ですが、ピチカートの持ち方。教本に書いてあるような持ち方もありますが、状況によっていくつかも持ち方はありますということでした。が、今回はそんなにテンポの速い曲でも無いので、教本のイラストにあるような形のピチカートでやることにしました。とりあえず、やってみましょうということで、最初のピチカートのところだけやって時間切れ終了でございます。

次回のレッスンは2月27日の予定です。

20110116 ヴァイオリンレッスン60回目

2011年最初のレッスンですが、南低のおかげで雪です。電車か車か迷いましたが、10センチ以上雪積っている感じだったので、歩いてる最中にコケるのもイヤやしねぇ。と思った私は車で行くことに。名古屋高速も通行出来たのでレッスン時間に間に合いました。 (帰りは高速道路閉鎖になってました)

* 楽器のチューニング
* 115番 篠崎バイオリン教本1 ト長調音階
* 131番 ニ長調音階
* 164番 変ロ長調音階
* 166番 なつかしき故郷
* 167番 去り行く
* 169番 ガボット
* 3番 篠崎バイオリン教本2 ハ長調音階
* 6番 驚愕シンフォニー

今日は、1ヶ月ぶりのレッスンなので演奏姿勢のチェックが入りまくります。どっちかというと右腕の動かすところ、左手の肘の入れ具合などなど。

「なつかしき故郷」は、前回に続いて2回目です。最後まで通しで弾いてみて、 2回ほど弾いていいでしょうと。

「去り行く」も前回に続いて2回目です。弾いてみてアドバイスもらって、弾いてみとトライ アンド トライで何回か弾いて大体OK

「ガボット」は、今日から開始です。1回弾いて、曲の最後のD線からE線への移絃時に A線のノイズを出さないよう弓をコントロールしましょうと。

ここからへんで時間も無くなってきたので篠崎バイオリン教本2の3番ハ長調音階練習と、 6番「驚愕シンフォニー」を途中まで通して本日のレッスンは終了です。

なんといいますか、篠崎赤本まだ終ってませんが2巻目もやり始めるようになりました。ここまで2年5ヶ月ですか。大体1~2回/月のレッスンなのでこんなものですかね? まぁ、少しづつやっていきましょう。

次回のレッスンは1月23日の予定です。

バイオリン弦購入(普通にドミナント)

ヴァイオリン関係の買い物は、レッスンを受けているヤマハのショップではなく、
バイオリン販売の楽器店は名古屋の株式会社ヴィルトゥオーゾ
ということろです。なんでかというと

* 名古屋駅に近く定期券で行けるとこだから
* 弦など消耗品はヤマハよりかは安めの価格設定(激安通販サイトよりかは高いです)
* 毛替えも混み具合にもよりますが早くやっていただける。
* ポイントも付く

というところです。ヤマハのショップで買い物をしないわけでは無く、楽譜とか、DTM関係とかのものはちゃんとヤマハでお買い物してます。

年末年始のお休み予定を見ると来週から休みになっちゃうらしいので、とりあえず会社の昼飯時間帯にお店に寄って弦を買いました。今回はドミナント一式です。
E線をゴールドブラカットの0.26mmのにするか一瞬悩みましたが、今回はドミナントでということで。
私のお安いバイオリンで、ゴールドブラカットの0.27mmは音量・響き共にかなり耳につく感じで練習してても疲れます。少しテンション低くなるのでしょうか0.26mmあたりでギリギリOK。0.25mm も売ってたのですが今回はパスして、アルミ巻き線のドミナントE線に戻ってどんな音やっかたかを再確認したいと思ったところです。

まぁ、明日も東京行ったり正月は実家のある大阪だったりと出掛ける用事も多いですが、ヴァイオリンの練習も継続しましょう。

20101219 ヴァイオリンレッスン59回目

今日は、本年最後のレッスンです。仕事でひっかかっているのも無いし、天気も良いので電車で移動。

* 楽器のチューニング
* 117番 篠崎バイオリン教本1 ト長調音階
* 115番 ト長調音階
* 131番 ニ長調音階
* 155番 ヘ長調音階
* 164番 変ロ長調音階
* ビブラート練習
* 165番 祝典行進曲
* 166番 なつかしき故郷
* 167番 去り行く

昨日は、年末の掃除とまでいかないものの、適当に掃除や片付けをしていたので、夜あまりお酒をいただかなかったのもあるのでしょうか、比較的普通な状態です。

レッスン前半は、教本の適当なところから、音階の確認ということでウォーミングアップ開始です。今回もいくつかの調で1オクターブの基本的なところからです。

ビブラート導入は、全弓を4拍にわけたタイミングで、左手指をまずは1回クィっと動かすところからやってみます。基準の音から高めにクィっとするパターン、低めにクィっと動かすパターン。あとは4拍のタイミングで、2回クィクィっとか、4回、6回などのバリエーションが増えてきて、最終的には連続してかけられるようにということです。とりあえず、手首ビブラートの練習ですね。 今回は導入なので、最初のところですぐつまづきましたが、これも年末年始の休みとかで、少しづつやっていこうと思います。

「祝典行進曲」は、前回に続き2回目のチェックです。一回弾いてみて、この曲は Allegro con brio と書いてあるので、出だしで決めて下さい。と 結構難しいです。あとは、曲中に音が順に下っていくところとかは、左手の指もあらかじめ押さえておいたら楽だよ。と。 まぁ、楽譜先読みして、指のパターンを決めて押えて下さいということなので、これは心がけることのレベルと理解して少しづつ出来るように、気を付けたいなとは思います。とりあえずいいでしょうということでした。

「なつかしき故郷」は、今日から開始です。最後まで通しで弾いてみて、 Ebが高めなので注意して下さい。あとはだいたいいいでしょう。という感じですが、次回もやりそうなので、練習メニューには残しておきましょう。

「去り行く」も今日から開始です。最後まで通しで弾いてみて、 2本の絃を一緒に押さえると教本には書いてありますけど、弾き方は好きにしていいです。移絃の時に手首でリカバーしようとしているように見える。ここは肘の動きでうまく移絃出来るよう練習して下さい。という指摘内容でした。

次回もほぼ1ヶ月先なのですが、特に宿題は無いのでいつも通りの練習をする予定です。

次回のレッスンは1月16日の予定です。

20101121 ヴァイオリンレッスン58回目

今日は二日酔いでレッスン行きましたが、寝坊して慌てて家出たので定期券と肩当てを忘れて行きした。ということで、本日は肩当て無でレッスンです。

* 楽器のチューニング
* 117番 篠崎バイオリン教本1 ト長調音階
* 114番 ト長調音階
* 131番 ニ長調音階
* 146番 ハ長調音階
* 155番 ヘ長調音階
* 161番 子守唄
* 163番 古いフランスの歌
* 164番 変ロ長調音階
* 165番 祝典行進曲

とにかく肩当てが無いので、音階練習もゆっくり弾く形で順番に弾いていきます。以前も肩当て忘れたことがあったのですが、今日は比較的音程外し加減はましな状況だったのが唯一の救い。

「子守唄(ブラームス)」は、前回に続いて2回目のレッスンです。前半の4分休符はきちんと取り。3拍子の曲で曲の始まりが不完全小節の 3拍目から始まっていて、メロディも3拍目がポイントになりますと教えていただきました。多分これは次回もやるでしょう。

「古いフランスの歌」も今日は2回目のレッスンです。先生が教本を見てう~んと言って何か言いかけたのですが、教本のとおりに弾いて下さいということに。 E線の音程(小指)が甘い。これ以外はいいでしょうということ。

「祝典行進曲」は、今日からレッスン開始です。が、この曲ほとんど練習していないのでつっかえながらという状態。注意点は、弓を駒寄りに持って行ったときの弓の速度と指板寄りで弾くときの弓の速さに注意。時々かすれた音が出ています。ということです。

次回はほぼ1ヶ月先なので、教本真ん中らへんの「ジングルベル」と、166番「なつかしき故郷」を練習しといて下さいということです。

次回のレッスンは12月19日の予定です。