20121117 ヴァイオリンレッスン108回目(今の教室18回目)

秋はさっさと行ってしまったのですかねぇ。もうコタツの吸引力に勝てそうにない日常になりつつあります。今日は朝から雨降りで寒さに拍車がかかります。

  • 楽器のチューニング
  • 小野アンナ ヴァイオリン音階教本 P15 C Dur と A moll の音階練習
  • ステップ式ヴァイオリン教本 III P16 14, 15番
  • Kayser 36 STUDIES Op.20 No 3.

今日の C Dur, A moll 音階練習はなんとか指の位置がそれらしい所にシフト出来たので、比較的ピッチは合いました(先週比)。とは言っても弾いてる本人がズレてるのわかってるのでまだまだですね。

次、3ポジの練習はステップ式ヴァイオリン入門 III (第3ポジション)の教本から「かすみか雲か」です。篠崎教本でのマイリード変奏曲ですかね。キーが違いますが。これ C Dur ですが、指のパターンなどもありますので結構ピッチ合いません。という状態でえらいてこずります。とにかく注意点は3ポジ移動したときの指の位置が縮まるのですがうまく調整出来ていない。ということ。指板見ながらの練習でしたら最近いい感じに合う時が増えましたが、楽譜見ながらだと無茶苦茶というやつです。今日のところは、なんとかOKなので次の曲予習しといて下さいというやつ。蛍の光ですが D Dur なので3ポジ取りやすいので少しは楽かなという印象です。

カイザー練習曲3番のレッスン2回目です。 結果的に楽譜が全部頭にはいっていないので、楽譜に視線をやる時間が多く、演奏姿勢特に弓の位置が指板寄りにスライドしていってしまう癖が出まくりという状態でした。音程は合ってきているので、次回ボゥイング含めて全体的に良い状態に持って行って下さいというステータスです。

次回は12月1日の予定。篠崎教本の曲もちょっとやりましょうかということで、次回は篠崎教本2の後半の曲から適当にピックアップするかも。

20121110 ヴァイオリンレッスン107回目(今の教室17回目)

今日は地味に気温上らず曇りのお天気ということもあり中途半端に寒い感じ。ここから先に一番気温下る真冬のタイミングは二ヶ月ほど先だと言うのに、足先は冷たくなるわでほんとうに大丈夫かいなという状況。

  • 楽器のチューニング
  • 小野アンナ ヴァイオリン音階教本 P15 C Dur と
  • A moll の音階練習
  • ステップ式ヴァイオリン教本 III P15 12,13番
  • Kayser 36 STUDIES Op.20 No 3.

今日の音階練習も、先週と同じやつです。今日はレッスン前にさすがに松脂多めにつけてハイポジで、キーキー鳴らないようセットアップします。結果、先週よりかはピッチ合うところが増えました。という報告にとどめておきましょう。

次は3ポジ移動の練習で、弘田竜太郎「浜千鳥」の練習曲。これは、4,5 回ほど反復練習で、だいたい音取れるようになってきたので OK 。指摘ポイントは四分休符はちゃんと取る。ピッチ甘いのは3ポジ練習中のため精度上げましょう。わかってるよなというやつ。全体的になんとか聞けるところまで来たので次の曲ということで、P16 15番の「かすみか雲か」。篠崎教本ではマイリード変奏曲などのフレーズのやつです。それの3ポジアレンジ版。ポジション移動を自分で来めて来週レッスン予定となりました。

カイザー練習曲 2番は前回のレッスンで奇跡的に一発 OK だったので今日は 3番のレッスン初回です。 2番はなんとなく普段でも練習で弾いていたので OK だったのですが 3番は 1からやらないといけません。私の買った PETERS 版の楽譜は難しい指番号の指示もあるようで地味にやっかいですが、1週間でつかえながら最後まで通せるという状態まで来ました。ということで3回程ゆっくりと通してピッチおかしいところなどをチェックしたところで時間切れ終了となりました。来週は音程安定させるのと、右手のボウイングも同様にというところで進捗すればと思います。

次回は11月17日の予定。

電池1本で LED 点灯

なんのひねりもございません。昔からあるブロッキング発振回路でございます。昨日作ろうかと思い Twitter でつぶやくと「ジュールシーフ」ですねと言われて、他人の受け売りを教えてくださる Google さんを見たところ等価のものでした。でもいいネーミングだと思います。

これは他のサイトに詳細説明はたくさんございますので、こちらでは説明しません。「ジュールシーフ」や「ブロッキング発振 LED」などで記事がたくさんみつかります。使う部品もほとんどないのですぐ出来ます。気分転換ですね。失礼しました。

20121103 ヴァイオリンレッスン106回目(今の教室16回目)

レッスン開始時に月謝渡しつつ耳鳴りの件を連絡。先週含めて先生の言うてること聞かずにそのまま演奏などしていたかも知れませんが、右耳の鳴りがうるさくて先生の声がマスキングされて聞こえてない場合が多々ありますと。ということでご理解いただきました。正直本日も鳴りはうるさい状態。

  • 楽器のチューニング
  • 小野アンナ ヴァイオリン音階教本 P15 C Dur と
  • A moll の音階練習
  • ステップ式ヴァイオリン教本 III P15 12,13番
  • Kayser 36 STUDIES Op.20 No 2.

音階練習は、ファーストポジションから開始してポジション移動を伴なうものになりました。7ポジまで登場というやつで、そう簡単にピッチ合うわけがありませんという状態。なんと言いますか、電子工作などで対数グラフなどは慣れているので、指板のポジションによって指置く間隔が狭まるのは感覚的にはわかってますがドンピシャは難しい。先生と合せてもうなり(ビート)がはっきりわかります。

次は3ポジ移動の練習で、弘田竜太郎「浜千鳥」の練習曲。これ今週はほとんど練習していなかったので当然のように撃沈。一部指番号の修正を入れつつも練習モード。来週聞かせていただきます。

カイザー練習曲 2番は今日初日のレッスン。こちらは、大阪引っ越し前も少ししたのですが、篠崎教本と今使ってる教本と指が違うのでそこを修正して練習。楽譜の見間違えで23小節目の最後のソを間違えてラで弾いていた。27小節目のミの音ピッチ低い。の指摘はありましたが OK。来週は3番よろしくというステータスに1週間で3番覚えられるかな?

次回は11月10日の予定。

古いデジタル一眼用の電池購入 その2

先日、Finepix S5Pro 用の互換バッテリを求めて入手いたしましたが、残念ながらカメラがバッテリーを認識しなく撃沈。あえなく NIKON D70s のバッテリー転用品として延命することになりました。

NIKON の AC アダプタがありますので無理して買わんでもというのはあるのですが買います。今回は写真の互換バッテリーを購入しまして動作 OK でした。まぁ、純正バッテリーよりは容量少ないのがあれですがね。いや、動いてよかった。古いバッテリとあわせて3本になったのでいいとしましょう。ストロボ無しで 1000枚は撮れるはずなので安心です。そういや D70s とかは電気食わんからバッテリー 1本でも 1000枚くらい撮れそうなのにねぇ。まぁ、そういうのは別の話で。

なんで、純正買わないのか言いますと、純正品は Fujifilm 社のネットショップですら取り扱いが無いためです。

関連する記事は 古いデジタル一眼用の電池購入 です。

20121027 ヴァイオリンレッスン105回目(今の教室15回目)

本日のレッスンでは先生の言うてることが聞こえないことが多く苛立ちを感じることがありました。それは右耳の調子が落ちてまして鳴りがスゴイ音量のせいです。まぁ来週収まってればよし、収まらなければ言うて理解いただきましょう。というところですかね

  • 楽器のチューニング
  • C Dur 音階の練習
  • A moll 音階の練習
  • Kayser 36 STUDIES Op.20 No 1.
  • ステップ式ヴァイオリン教本 III 11番

カイザー練習曲の1番は、アレンジパターンのうち音符3つをスラー Down Bow で弾いて4つ目の音符をスタッカートで戻す形。これは、普通のボゥイングでも音取りがあやしくなってきたので普通のボゥイングでちゃんとほぼ正しい音取れる状態を確認して、スラーパターンでもやってみるというやつです。まぁ、この2週間これの練習は出来ていませんでしたので当然撃沈であります。

3rd ポジション導入の練習から。「ステップ式ヴァイオリン教本III」11番の F.ヴォールファールト 作品45の31より、エチュードです。個人的には 3rd ポジションはなかなか合わないのですが、こちらは先程のカイザーよりピッチの修正は少なめ。曲の最後のところの3度下りはピッチ外しますが前回よりかはマシになったということです。肘の入れ具合や手がヴァイオリンのボディにあたる感じで調整かなぁという雰囲気。前の先生は左手指の先が触れているところの音階(周波数)は感じて下さいという表現でしたが、まぁなんと言いますか、私の場合は体で覚えるしかありませんなぁ。

次回のレッスンからは、スケールは3ポジ入り2オクターブ、カイザー2番、3ポジ教本も次の曲あたりがターゲットになります。一般人にはどれか一個出来たら御の字か

次回は11月3日の予定。

古いデジタル一眼用の電池購入

私のところのデジタル一眼は、NIKON D70s と FUJIFILM S5Pro の2台であります。初めてのデジ一が D70s です。これは約600万画素でコンパクトデジカメ以下というか iPod touch 5th や iPhone なども500万くらいあるわけで今更感はあるわけですが、やはりシャッターを切る感覚は携帯やコンデジなどとは違うもので今も現役。その次に購入したのが天体写真にも使えるか?ということで Finepix S5Pro を購入。これが1200万画素相当ですかね。このカメラのボディはフイルムカメラでは F90X などの流れかつ、NIKON D200 と同じボディなので10ピン端子など過去資産も使えるということで当時は余分なもの買わずに済んだという記憶がございます。

しかしながら、D70s, S5Pro ともに電池の持ちが短かくなったか?というか、内蔵ストロボなど使うと電池が少しあたたかくなってるので、内部抵抗なども増えてきて古くなってきてるかなぁというところ。Amazon でバッテリーを求めて検索欄に NP-150 と入れまして探したところ「【2個セット】FUJIFILM FinePix S5 Proの NP-150 対応バッテリー」というのが2,460円でロワジャパンさんから出てましたのでこれを購入。

日中に注文確定させましたので、翌日には郵便ポストに入っておりました。早速開封。

電池は D70s の EN-EL3(a,e) と NP-150 は同じ容量なのですが、バッテリー端子が2つだったり3つだったりと違います。しかしながら NP-150 は私の D70s でも使えているため今回は NP-150 2個セットをチョイスしたというわけ。NP-150 は3端子ですが、+ と – と バッテリ内蔵チップの端子らしいです。S5Pro の電池ボックスを除きこみますと3端子、D70s の電池ボックスは2端子。なので D70s は電圧さえあれば動きます。ということで NP-150 は使えたりします。で、使ってます。逆に EN-EL3 系の電池は NP-150 のかわりにはなりません。

で、それぞれの充電器に電池セットして充電中。充電器自体はどちらのメーカーもぶっちゃけ同じものなので当然充電出来ます。

D70s は修理などサポート対象外になっているようですが、S5Pro はこないだ(高かったけど)分解掃除してもらえました。という機種なので壊れても文句は言わないし、自己責任ということです。

で、この電池、肝心の S5Pro では認識されませんでした。ロワジャパンさんも原因調査時間かかるので返品して下さいというお返事いただきましたが、D70s で使うのでそのままですね。S5Pro は ACアダプタの EH-6シリーズで長時間露光するとしましょう。あと一個くらいは、別メーカの互換バッテリー求めてみましょう。

多機能タイマ製作4

タイマの基本部分は以下の画面でなんとかする。ということで仕様はほぼ決定。コード書いていきます。

●ランニング画面(screenID=0)

  012345678901234567890
 +---------------------+
0|Interval Timer       |
1|Del 99'99 Num 9999   |
2|Int 99'99 Exp 99'99" |
3|                     |
4|Ramen Timer          |
5|A 99'99"  B 99'99"   |
6|                     |
7|YY/MM/DD hh:mm:ss XXX|
 +---------------------+

0~6行は、実行中のステータス表示に使用する。

  ESC: メニュー画面
  ENT:時分をしゃべる

  チャイム音のあとに、hh時mm分です
  <NUMK VAL=hh COUNTER=ji>/<NUMK VAL=mm COUNTER=funn>de_su.

ラーメンタイマーは、満了時刻30秒前に

タイマーA あと30秒です
ta'ima-/e'i a'to/<NUMK VAL=30 COUNTER=byo->de'_su. 

タイマーB あと30秒です
ta'ima-/bi'- a'to/<NUMK VAL=30 COUNTER=byo->de'_su.

と事前通知を行ない、時間満了でチャイム2回鳴らす。



●メニュー画面-選択画面(screenID=1)

  012345678901234567890
 +---------------------+
0|Set DATE & TIME      |
1|Interval Timer       |
2|Ramen Timer          |
3|                     |
4|                     |
5|                     |
6|                     |
7|YY/MM/DD hh:mm:ss XXX|
 +---------------------+

  ESC: ランニング画面に戻る
  ENT: 選択されたメニューを表示
  カーソル上下: メニュー選択

●メニュー画面-Realtime Clock(screenID=2)

Set DATE & TIME選択時の画面

  012345678901234567890
 +---------------------+
0|                     |
1|  YY __  hh __       |
2|  MM __  mm __       |
3|  DD __  ss __       |
4|  DAY ___            |
5|  ENT=Write RTC      |
6|                     |
7|YY/MM/DD hh:mm:ss XXX|
 +---------------------+

  ESC: ランニング画面に戻る
  ENT: RTC に最新時刻書き込む。ランニング画面に戻る
  カーソル上下: 値上下
  カーソル左右: 項目移動


●インターバルタイマ設定画面(screenID=3)

  012345678901234567890
 +---------------------+
0|Interval Timer       |
1|  Delay    99'99     |
2|  Interval 99'99     |
3|  Exposure 99'99     |
4|  Num Shot  9999     |
5|  ENT=Start ESC=Back |
6|                     |
7|YY/MM/DD hh:mm:ss XXX|
 +---------------------+

  ESC: ランニング画面に戻る
  ENT: インターバルタイマ開始し、ランニング画面に戻る

●ラーメンタイマ設定画面(screenID=4)

  012345678901234567890
 +---------------------+
0|Ramen Timer          |
1|                     |
2|  Timer A  99'99     |
3|  Timer B  99'99     |
4|  Enable   A X B X   |
5|  ENT=Start ESC=Back |
6|                     |
7|YY/MM/DD hh:mm:ss XXX|
 +---------------------+

  ESC: ランニング画面に戻る
  ENT: ラーメンタイマ開始し、ランニング画面に戻る


動作の様子は以下の youtube に上げた動画のとおりです。

  • インターバルタイマ機能
  • ラーメンタイマ機能
  • 時間をしゃべらせる

などです。

現状は、画面に出すのを最優先でコーディングしましたので、vfd の描画を一々消してから再描画などやってまして、画面がチカチカします。今後は、再描画の範囲を減らして操作しやすいようにしていきましょう。

多機能タイマ製作 その3くらい

本日も少しコーディング。超基本部分になる時刻の表示と設定です。といってもこの多機能タイマの機能のうちインターバルタイマーやラーメンタイマーにはこの時計を使用する予定はありません。現在は単に現在時刻表示(画面並びに音声)するためだけの用途で実装しています。

検討中ですが、下記画面イメージで検討

□ランニング画面(screenID=0)

  012345678901234567890
 +---------------------+
0|                     |
1|                     |
2|                     |
3|                     |
4|                     |
5|                     |
6|                     |
7|YY/MM/DD hh:mm:ss XXX|  最下行は常に時計表示
 +---------------------+

  0~6行は、実行中機能のステータス表示に使用する。

タイマー全部動かしたら下のような感じかな。検討中
  012345678901234567890
 +---------------------+
0|Interval Timer       |
1|Del 99'99 Num 999  * |
2|Int 99'99 Exp 99'99" |
3|                     |
4|Ramen Timer          |
5|A 99'99"  B 99'99"   |
6|                     |
7|YY/MM/DD hh:mm:ss XXX|  最下行は常に時計表示
 +---------------------+



□メニュー画面(screenID=1)

  012345678901234567890
 +---------------------+
0|Set DATE & TIME      |
1|Interval Timer       |
2|Ramen Timer          |
3|                     |
4|                     |
5|                     |
6|                     |
7|YY/MM/DD hh:mm:ss XXX|
 +---------------------+

  ESC: ランニング画面に戻る
  ENT: 選択されたメニューを表示
  カーソル上下: メニュー選択

□メニュー画面-Realtime Clock時刻設定」(screenID=2)

Set DATE & TIME選択時の画面

  012345678901234567890
 +---------------------+
0|                     |
1|  YY __  hh __       |
2|  MM __  mm __       |
3|  DD __  ss __       |
4|  DAY ___            |
5|  ENT=Write RTC      |
6|                     |
7|YY/MM/DD hh:mm:ss XXX|
 +---------------------+

  ESC: メニュー画面に戻る
  ENT: RTC に最新時刻書き込む。ランニング画面に戻る
  カーソル上下: 値上下
  カーソル左右: 項目移動

そして、それに則ってコーディングして動作確認中。リアルタイムクロックそのものは特に問題無いでしょう。ということろ。


20121013 ヴァイオリンレッスン104回目(今の教室14回目)

月曜日にレッスンして中4日、劇的にどうにでもなるわけ無いので出来たところを発表する形でレッスンへ。気候も良いので助かります。

  • 楽器のチューニング
  • C Dur 音階の練習
  • Kayser 36 STUDIES Op.20 No 1.
  • ステップ式ヴァイオリン教本 III 2~6、8~11番

カイザー練習曲の1番は、アレンジパターンのうち音符3つをスラー Down Bow で弾いて4つ目の音符をスタッカートで戻す形。なのですが右手の動きはそう簡単にどないもなりません。というのは前回も言うたところ。今日もピッチずれるのと右手一緒にブラッシュアップです。まぁ、次回も聞かせていただきますというステータスであります。

3rd ポジション導入の練習から。「ステップ式ヴァイオリン教本III」の10番シューベルトの子守歌と11番の F.ヴォールファールト 作品45の31より、エチュードです。子守唄のほうはなんとかいいでしょう。エチュードは、最後の3度づつ2オクターブの下りでピッチ悪いということで次回聞かせていただきます。目先はポジションチェンジを安定化させることと、指の幅の取りかたでしょうか。

次回は10月27日の予定。