カメラのリモートコード MC-22 買った

ふと、最近電子工作キットもろくに作っていないという状況なので、少しリハビリということで

雷放電探知キットと、カメラのケーブルを購入。雷放電探知キットの写真は何日か前にもここにのせたような気はします。雷がなった時にAMラジオに雑音がはいるので雷来たなというのがわかりますが、このキットも雷放電のノイズを増幅して、LED点けてみたり今回であれば私はカメラのシャッターを切りたいので、カメラのケーブルと接続する。という工作をしたいなーと思ってるところでございます。

なので、工作的には一応フォトカプラで絶縁はしとこかなという程度で難易度は低いです。正直なところ、雷などはビデオカメラ回しとけばいいんですが、今回はこのキットを部品屋さんで見つけたのでちょっくらやってみましょうというところです。あとは、フォトトランジスタで光りを拾うのも思い付くところですが、こちらは実験ネタにするか決めかねてます。

ケーブルの先っぽがバナナプラグか…

20110619 ヴァイオリンレッスン71回目

今日は今にも降り出しそうな雲行きです。なので車で教室までGo。高速道路1,000円も今日で終りなので車多いかな?と思いましたが家の近所(東海北陸自動車道から名神一宮インター)はいつもと変らないかんじでした。

  • 楽器のチューニング
  • 篠崎バイオリン教本2
  • 12番 G-Dur 音階の練習
  • 23番 e-mol 音階の練習
  • 26番 祈り
  • 29番 ノルウェー舞曲

肩当て問題は、まだまだ終っていませんが今回は肩当てのゴムの所を新しいのに交換してます。これで少しは肩当ても抜けにくくなるでしょう。という感じで試行錯誤中。これのトバッチリかギターいじりしすぎたせいは詮索しませんが左手のネック持つ形というか手の甲の雰囲気がおかしいと演奏姿勢の修正から始まります。

ギターのネックはある意味握ります。バイオリンのネックは握るのとは違います。今日はここが引っかかりました。先生曰く「自然に楽器構えてる感じが無い」。はい、意味はよくわかります。ということです。

「26番 祈り」は、3回目の練習です。曲の後半のアルペジオのピッチ修正が中心。

「29番 ノルウェー舞曲」は、今回初回です。一回弾いてみてダメ出し。移弦の練習曲なので楽して弾いてはいけませんということで、開放弦使うところの指示が楽譜に書かれてしましました。一応こんな感じということで「大変心地良い」お手本聞かせていただいたところで時間切れ終了です。うまいことビブラートはめるところとか模範演奏はやはり参考になります。

次回のレッスン日がほぼ1ヶ月先なので、31番舞曲は難しいところは無いと思う。また32番ウィッチダンスは始めの付点音符のところと途中3連符のところをきちんとすれば大丈夫と思うのでこれも余裕あれば練習しといて下さい。ということでした。

次回のレッスンは7月24日の予定です。

CORONADO P.S.T コリメート撮影に使えそうなリングを探したけどリング地獄にはまって無理やった

CORONADO P.S.T で、太陽を撮影したいときはコリメート撮影してます。ですが、マクロレンズはめたデジタル一眼で、手持ち撮影しては失敗がほとんどです。お手軽に撮影出来そうな方法はということでWebカメラがいいでしょうと、Microsoft lifecam studio をビクセンの汎用アタットメントにはめてみました。このWebカメラは三脚穴があるので結構重宝します。

結果、なんとかいけるかもです。が、最短撮影距離の問題はあるので、ちょっと離さないと駄目なような気はしますし、カメラのオートフォーカスとかが思いっきり撮影の邪魔をしそうであります。また今持ってるノートPCはMacbookだけなので、VGAサイズでの撮影になります。(普通にUVC対応のカメラとしては使えます)

このビクセンの汎用アダプタでは、ビデオカメラは無理なのであきらめます。(ビデスコ用などの長いやつが必要)。デジタル一眼レフは、付けられるかなぁとボーグのリングを適当につけてみましたが、リング地獄でアッサリ玉砕。輪っか足りませんという結果でした。

EVEREST の肩当て購入(お安いやつ)

今回エベレストの肩当てを購入しました。購入したのは、いつもお世話になっている バイオリン販売の楽器店は名古屋の株式会社ヴィルトゥオーゾ です。お店のひとに、Viva Musica のやつとか、 Bon Musica のやつか出してもらったんですけど、今使ってる KUN も調整の余地はあるので、お安い肩当てを実験用という感じで購入しました。

物自体は ES EVEREST Spring Collection Models というやつで、製造元の Webサイトは Official EVEREST Shoulder Rest Website です。今回はネオングリーンを購入しました。カラーバリエーションは普通の黒色やピンクや青など計9色あるそうです。

ゴムのところの構造が KUN のとは違ってしっかりホールド出来そうな形になってます。かつ、普通にゴムの臭いが漂います(^^;

写真ではわかりにくいですが、 KUN ORIGINAL よりパッドの幅が広いです。→ 2011/6/14訂正 スポンジみたいなところの大きさはよく見たら一緒でした。かつ、カーブの具合も KUN ORIGINAL とほとんど同じでした。

ただし、ゴムの足のところの角度調節は出来ませんの注意が必要です。そういう仕組みが無いぶん販売価格3,000円くらい。この段階で KUN よりかなり安いです。今日はなんかセール期間中だったのかして現金値引きも入れていただきました。これも併用してみてちょっと練習してみましょう

あとは、ついでに買った携帯ストラップです。

「2枚入り! 組合せ自在! 超小型ARMマイコン基板」の追加ボードを買ってきた2

このマイコン基盤の関係でいいますと、以前OLEDの表示部分はマルツ上小田井店で買えたのですが、一緒に欲しかった、このSDカードソケットが付いてるのが売り切れてました。ということで、久々に通販サイト見たら在庫ありになったので速攻でポチしました。


さて、こで何しましょ。やっぱりSDカードのSPIモードでのアクセスですかね。

BOSE QC3 の交換品が届いた。

先日、イヤーパッドとヘッドパッドがぼろぼろになったBOSE QuietConfort3 をショップに持って行って修理依頼してきました。んで3,4営業日くらいでしょうか宅配屋さんが代引のお届け物として配達しにきてくれました。

箱には、サービスの修理用のパーツっぽい表記が書かれています。

お値段は、交換代金 13,800円 + 消費税 690円 = 14,490円なり。まぁ保証書を見ると2008年6月3日に大阪の心斎橋で買ったようなのでよく保ったほうと思います。

久しぶりに太陽観察。

言うてる間に夏至なので、太陽の位置が高くてベランダ観察も難しいです。かつコリメート撮影失敗です。ピンボケと露出おかしい失敗写真から1枚。プロミネンスのようなものが右斜め上45度あたりにぼやっと写ってます。

基本的には手持ち撮影なのですが、これが難しいです。普段は眼視で満足なのですがたまには写真撮ってみたくなるものです。次は、Webカメラで撮影してみようと思います。アタッチメントを準備しよう。

20110605 ヴァイオリンレッスン70回目

天気予報は晴なのですが、思いっきり曇天です。今日は名古屋駅周辺で買い物したいのもあったので電車で行きました。

  • 楽器のチューニング
  • 篠崎バイオリン教本2
  • 12番 G-Dur 音階の練習
  • 22番 楽しい農夫
  • 26番 祈り

今週のレッスンは、前回のレッスンで肩当ての修正といいますか、取り付け位置の修正をしたわけです。しかしながら、しっくりこなくて試行錯誤をしていたわけですが、とうとう面倒くさくなって肩当て外したまま練習するようになりました。ということで、今日のレッスンは先生に言って肩当て外してレッスン受けさせてもらいました。また、この2週間はほとんど練習出来ていないのでその旨申告して復習モードに切り替えです。(やさしい先生でよかったと本当に思います)

音階練習からして、どういうわけかアルペジオの音階そのものが無茶苦茶です。頭に入っていないというか体が覚えようとしていません。なので、無茶苦茶です。かつ、肩当て外しているので左手の位置もずれてます。なのでピッチ狂います。あぁ。
なので、今日の練習はビブラート無しです。

「22番 楽しい農夫」都合3回目です。最初から最後まで通してみてピッチのおかしいところやらの修正です。

「26番 祈り」は、2回目の練習です。こちらも最初から最後まで通してみてピッチのおかしいところやらの修正です。

今日は肩当てなしでもある程度いけるかというところがポイントでしたので、楽器の位置や姿勢。あとは弓を超ゆっくりボゥイングさせながら弦の上で小刻みに跳ねさせるのをやってみました。何回かやりましたが30秒?(釣った魚は大きいので)実際は10秒くらいですかね。弓の真ん中から数センチ元側から始めて弓先までいかずに手前で跳ねなくなる。 → この小刻みのやつの名前わかりません… (先生はびっくりしていたようです) 実際には、弦と弓が共振すれば続くのですがなかなかそうはいきません。
にしても、なんか良い肩当てがあればいいのですが、このまま無しで行くか悩みどころです。

次回のレッスンは6月19日の予定です。

WordPress 更新した。

遅くなりましたが、更新しました。Wordpress-3.1.3-ja ですね。毎度のことですがボタン一発で更新してくれるのでたすかります。レンタルサーバーでも ssh とか使える人はなんでもいいと思いますが、私の借りてるのは ftp でしかアクセス出来ないのでこういう機能は本当にありがたいです。

スタイルシートとかが上書きされたので後程また直さなきゃ。

 

Highpoint RocketHybird 1220 が届いたのでインストールした。

4月中旬頃でしたか、週アスの記事見て速攻 Amazon でポチしたのが、5月30日に届きました。

物自体は、小さなカードです。これに今回は Intel の 160GB の SSD(SATA2) と WD の 2TB のディスク (SATA2) を付けました。
実際には SATA3 のディスクも手配したかったのですが、今回はあきらめました。
電源を入れて Marvell の BIOS セットアップで CTRL-M で SSD と HDD を使うようにコンフィグしたらOKでした。

で、測定の結果は SATA2 でこれだけいけばいいと思ってます。特に4K ランダム書き込みが 27.97MB/s 出たのは良かったし、シーケンシャルライトも100MB/s出たので良しとしましょう。HDVテープのキャプチャもよほどの割り込みをかけないかぎりは問題なくいけそうです。

これで、外付けRAID0ボックスも外してPCまわりが少し片付くかな?