単純に、自分の Blog を見たら右サイドバーに表示されるはずの、Twitter への書き込みが出なくなっていました。設定と言っても自分の ID と何件表示するかくらいしかありません。 レンタルサーバーに設置している PHP のデバッグなんか出来ません。(ftp でしかアクセス出来ない貧民のため)
ということで、Twitter のアカウント設定にあるウイジェットのコードをコピペして代用といたしました。色合いといい、段々崩壊していってるけどまぁ、いいです。
このサイトは楠 昌浩が興味をもったことに対して広く浅くネタ集めしております。
単純に、自分の Blog を見たら右サイドバーに表示されるはずの、Twitter への書き込みが出なくなっていました。設定と言っても自分の ID と何件表示するかくらいしかありません。 レンタルサーバーに設置している PHP のデバッグなんか出来ません。(ftp でしかアクセス出来ない貧民のため)
ということで、Twitter のアカウント設定にあるウイジェットのコードをコピペして代用といたしました。色合いといい、段々崩壊していってるけどまぁ、いいです。
AVR マイコンは結構前から使っていましたが、Arduino は使ったことがないので使ってみました。今回はスイッチサイエンスさんから購入しました。
外箱のシールには MADE IN ITALY と書かれております。
ボードは結構小さいです。
シールとワランティについて書かれた紙も入ってます。
んで、LED チカチカしてるとこ。
Arduino のサイト から開発環境をダウンロードすると、そこに必要なものが一式入っています。
という具合で、10分くらいで終了でした。サンプルソースは13番ポートを ON/OFF させていたので、ブレッドボードにLED付けましたが、回路図見たら13番ポートにはオンボードLED付いてたので両方点滅します。
/* Blink Turns on an LED on for one second, then off for one second, repeatedly. This example code is in the public domain. */ void setup() { // initialize the digital pin as an output. // Pin 13 has an LED connected on most Arduino boards: pinMode(13, OUTPUT); } void loop() { digitalWrite(13, HIGH); // set the LED on delay(1000); // wait for a second digitalWrite(13, LOW); // set the LED off delay(1000); // wait for a second }
今まで食わず嫌いで Arduino はさわっていませんでしたが、これはよく考えられた環境と思いました。MacOS でも開発出来るようなので、また次回やってみたいと思います。
朝から晴れ。はいいのですが予想最高気温34度はいけません。なので車で教室行ってまいりました。
今日は、Dメジャーな曲ばっかりなので、それの音階練習からというのは、先週と同じでございます。いつもは教室に置いてあるヤマハの伴奏クンIIで、Aの音鳴らしてチューニングしますが、今日は違う部屋でしたのでチューナ使ってチューニングです。とにかくA線があえば後はどないとでもなるのでいいのです。レッスン前半の音階練習もビブラート無しと有り両方実施です。
ここ数回のレッスンお手本では、先生が普通にビブラートかけられていたのですが、私のほうはビブラートなしで弾いてたものですからギャップが少しあったようです。結局のところあわてずにビブラート入れて、曲らしさを増す練習をしていなかったのが何回も引っぱる原因と理解しました。
「29番 ノルウェー舞曲」は、4回目(実質3回目)のレッスンです。レッスン開始のときのこの曲は苦手です。かつ、この1週間はほとんど練習していないので変化ありません。数回弾いてやっと調子上ってきました。ここでもビブラート入れられるところは入れるよう努めましたが、普通に玉砕。まぁ、多分この曲のレッスンは今日で終わりと思いますが継続してやりましょう。(不意打ち喰らう可能性大な曲)
「32番 ウィッチダンス」は、今回2回目のレッスン。これもスタッカートはハッキリ切りましょうと。ピッチのおかしいところの指摘をもらいながら何回か練習。後半があやしい。肩当ての位置にあたりが付けばおちつくかなぁ。
「33番 ガボット」は、今日からレッスン開始でございます。とにかく最後まで通してみます。楽譜読み間違いやピッチの修正をしたところで残り5分。一応、この楽譜は中盤の8分休符で切るところは、本当の楽譜と違って練習用にアレンジされているので注意してくださいとのことでした。(本当はこんなんというのを聞かせてもらった)。つっかえずに最後まで弾けるで次回からブラッシュアップしていきましょうフラグが立ちました。
残りの時間は、40番 オーゼの死の前にやる練習(34番から38番)を少しだけ実施。次回のレッスンは4週間先なので先生の模範演奏もビブラートを普通にかけた状態になってしまいました。篠崎教本2の前半(第一部)は基本的な演奏方法をいくつかの調で練習する内容なのでややこしい曲はありません。この時にビブラートやってよしの状態になったのは良かったと思います。
8月は今日のレッスン終了でバイオリンレッスン始めて3年経過しました。次回9月のレッスンからは4年目突入でございます。まわりの人は4年目というともっと進んでんだろうなぁ、とか思いつつもオッサンが趣味でやってるバイオリンレッスンなので歩みは遅いのです。まぁ、あせりは禁物ですね。
次回のレッスンは9月4日の予定です。
今日の予想最高気温は28度とかになっていますが、どうみても朝から入道雲が多いので日照時間が少ないせいで気温があがらないと思ったので、電車はやめて車で教室まで行くことにしました。バイオリンケースのカバーとか持ってないですし…
今日は、Dメジャーな曲ばっかりなので、それの音階練習から。音階そのものと簡単なアルペジオがセットになっていますが、今回もアルペジオでピッチ修正の突っ込みをもらいまくりです。ピッチが合えば音階練習から演奏の練習に移行出来るので注意しながらアルペジオがんばります。
「29番 ノルウェー舞曲」は、3回目(実質2回目)のレッスンです。7回くらい弾いてやっとOK。左手の指がギターになっていますよと。指は寝かせぎみに。曲の真ん中の p(ピアノ)の指示は、強めでもかまいません。ピッチの確認を重音の響きで確認する練習がありました。このへんで、やっと目が覚めてたちあがってきた感じ…
「31番 舞曲」は、前回に続いて2回目。2,3回弾いて、スタッカートのところがハッキリしてないなどの注意などもらった後、先生と合奏しました。
「32番 ウィッチダンス」は、今回初回。まずは弾いてみて、これもスタッカートはハッキリ切りましょうと。あとはピッチおかしいところの修正。使う指の確認。などで時間切れ終了です。
来週もレッスンなので、ビブラート付けられるところは付けて練習して曲っぽくなるようにしていきましょう。でないと31,32番はマル付かない予感。
次回のレッスンは8月7日の予定です。
今日は比較的涼しいのですが、日中の予想最高気温32度とのこと。いづれにしても会社の電話当番があるから車にスーツとカバンとレッスン道具積んで出発
さて、今回のレッスンは5週間ぶりなのでほとんどが演奏姿勢のチェックになるというのが今迄の経験です。で、今日もそのとおりでした。次のレッスンが来週なので今週は演奏姿勢中心で来週は演奏のチェックという感じの割り振りですね。
まず、レッスン前半の音階練習で2/3潰しました。というくらいピッチが微妙。これは肩当て問題の後遺症です。これは家でも経験しているので修正かけるのですが、先生的には駄目ですよと。というやつです。分散和音へたれなのがバレているので、基音を押さえたまま、次の音を重音で鳴らして音を覚えるとか、いくつか確認の工夫はありますよというTIPSをいただきました。
「29番 ノルウェー舞曲」は、2回目のレッスンです。と言っても前回は模範演奏聞かしてもらって終ったので実質初回かな?。まぁいいや。こちらも、ひたすら移弦の練習。右腕の話を文章にするのは難しいので書けません。すいません。
「31番 舞曲」は、今日初めてのレッスンです。2回弾いたところで時間切れ。8分休符のろころなどはリズム感を出すポイントになるので、うまく右手コントロール。音程の修正は少しだけ。まぁ、これはいいでしょうてな感じですかね。
それ以外では、音量が小さいという指摘。これは集合住宅住まいなのでかなり厳しいなぁ。一応、オケの普通の音量はこれくらいということで、私がバイオリン構えたまま先生が弓で弦こすります。私だったらf でなんとか出せるかぁというくらい音量デカイです。というのも番外で勉強させていただきました。
次回のレッスンは7月31日の予定です。
何日か前からWordPress 3.2.1(en) 版の更新は来ていましたが、日本語版が20日来たので適用しました。今回は、 Twenty Elevenという新しいテーマやダッシュボードの変更などがはいっているようです。更新はいつものように、ボタンを押して自動更新です。また、プラグインで Multibyte のやつが 1.3 から 1.5 に更新されたので、それも適用しました。
私のところでは、テーマは Twenty Ten のままなので、今回のアップデートでスタイルシートの修正などは発生しませんでした。
工具箱を出そうとクローゼットを開けたら、いつものひどい有様。ここ半年くらい捨ててないなぁと思いつつ、クローゼットに押し込んでいたケーブル類や工具箱やジャンクボックなどを室内に出してみた。ケーブル類で多いのはUSBケーブル。なんでこんなにあるのか不思議なくらいUSBケーブルはあります。あとはMIDIケーブルやRS-232CのケーブルやACアダプタ類。
これでも、まぁ、クローゼットの中身が出たわけではありません。空箱が目に付きますね。家賃に対する動かない物の比率をかけるともったいないことになってんだろうなぁという感じはしてます。
今日は台風の影響で湿度も高いので、片付けはほどほどにしておきましょう。