水都大阪フェス2013 ラバー・ダック展示見に12日(土)散歩がてら見に行きました。場所は中央卸売市場の川向いで、阿波座から徒歩15分弱程度ですか。今月18日まで見られるようです。その後はすみのえアートビートという所に行くようです。Rubber Duck Project がオフィシャルですかね。
日差しはちょっとキツいかなという感じでしたが風は涼しくまさしく散歩日和。ちょうど良い気分転換になりました。
このサイトは楠 昌浩が興味をもったことに対して広く浅くネタ集めしております。
水都大阪フェス2013 ラバー・ダック展示見に12日(土)散歩がてら見に行きました。場所は中央卸売市場の川向いで、阿波座から徒歩15分弱程度ですか。今月18日まで見られるようです。その後はすみのえアートビートという所に行くようです。Rubber Duck Project がオフィシャルですかね。
日差しはちょっとキツいかなという感じでしたが風は涼しくまさしく散歩日和。ちょうど良い気分転換になりました。
5月4日の夜に友人らと梅田で食事会するイベントがありましたが、日中のプレ行動という訳でちょっとお出かけです。今回の行き先は南港にあります大阪府咲洲庁舎の展望台です。地上 252m のところに展望室があるそうです。ゴールデンウィーク後半の期間(2013/5/2~5)は通常の展望室だけでなくその上の屋外展望スペース(第二展望台)が特別開放されているということ。大人 500 円なので行くことにしました。
今回は、コスモスクエア駅からゆっくり散歩がてら歩いていきます。庁舎の最寄り駅はニュートラムのトレードセンター前なのですが、この時期のニュートラムは混みます。なのでコスモスクエアから歩いたわけです。10分程度でビルの下に到着です。
ということで、入場料払って展望室へ。この手の展望室に上るのって千円以上という印象あったのでありがたい。
こちらからの眺めよろしいですな。上の写真はニュートラムの操車場です。って一体何撮影してんだろ。
コンパクトデジカメなのでここらへんが限界。明石海峡大橋。手前に神戸空港がちょっとだけ写ってます。
あべのハルカス。現時点で日本一高いビルですね。見下ろすことなく真正面にビル見えます。
第2展望室。金網だけの仕切りで風が強かった。10分も居てたら寒くなってきました。人写ってない写真だけ。2枚目はヘリポートに上る階段です。
7月2日、ふとツタンカーメンを見に行こうと思いまして出掛けることに。目的地は地下鉄中央線の大阪港駅です。今回は新石切の駅までバスで出て電車乗り換えで行きました。新石切駅から生駒山のほうを見た時の景色。雲がもくもくしてました。
大阪港駅到着しまして、まず天保山客船ターミナルを目指します。かなり前には高松行きのジェットホイルなどが出ておりまして良くここの乗船待合所には世話になったもんですが今は毎日の定期便はありません。そのままターミナルビル横を通って波止場へ。潮風がいい感じでございます。
次はものすごくお久しぶりな天保山です。有名なのでこれの説明はもういいですね。
ひとしきり波止場周辺を散歩したあと今日の予定コースでありますツタンカーメン展ヘ。当日券2,500円なりで入場。レプリカなどもありましたが普段見られない展示を見て至福の一時と言いたととこですが、平日でも人多すぎでやや困惑。
ツタンカーメンも見終りまして、天保山マーッケットプレイスで昼食。腹ごなしに少し歩くということで、天保山渡船場へ。ここからJR桜島駅側の対岸へ行かせていただきます。写真の正面川向かいがユニバーサルスタジオジャパンですね。USJと海遊館の南側の発着場を結ぶ有料の船も出てますが今回はこちらで。
たまたま私が着いた時はまだ誰も来てなかったので、天保山側の乗船口をパチリ。
昼過ぎの時間帯ですが、自転車の方が5名と徒歩な人が私を入れて2名という感じ。4〜5分で川の向こう岸の此花区側に到着します。
こちらは此花区側の乗船口。我々を下した船は、こちら側で待っておられた方々が乗船されたらすぐ港区側へ戻っていきます。
あとは、JR桜島駅までぶらぶら歩きまして、西九条から阪神乗換えで難波を経由し近鉄奈良線の最寄り駅まで戻りました。にしても暑かったでござる
月曜なので、公共の博物館などはほとんど閉館日のため近所でなかなか行けてなかったところに行きましました。酔ってるのでサマリだけ。
ということで、名鉄本線の西枇杷島駅です。普通電車停車駅ですが私の場合は特急に乗り換えるためこの駅は通過してしまうため降りたことはありませんでした。ということで、本日は普通電車乗り換えして初めて降りてみました。上の写真のとおりホームの面積がちっこいです。ちなみにこの電車で降りたのは私一人です。なので人が写ってません。
ホームの狭さゆえ普通電車が来るタイミングになるまで、接触事故防止のため電車利用者は駅舎の改札前で待機なのです。ということで、デフォルトはホームの遮断機降りたままになります。私が電車の最後尾で上記写真撮影してトボトボ改札向って歩いてるのを見て、駅員さんは早く改札まで来てくれと言わんばかりの感じでおられました。
次は TKJ(東海交通事業) の城北線です。名鉄の西枇杷島から北へとぼとぼと歩いても10分ちょいくらいでしょうか。JR東海道線の枇杷島駅からJR中央線の勝川駅を結ぶ3セクです。保有されているのはキハ11-201と202の2両です。今日乗ったのはキハ11-201のほうでした。この鉄道、複線なのである意味豪華です。
16分で勝川駅に到着です。駅の先に、もう一両居てました。
こっちがキハ11-202のほうですね。
このあとはJRで名古屋市内に戻りまして散歩して帰宅ということでございます。よー歩いた。
2012年4月10日ふらっと京都散歩行ってまいりました。愛知県から京都は近いのですが、今年は18きっぷのことを完璧に忘れていました。前日に18きっぷを金券ショップで探しても5枚満額残ってるやつしかみつからず18きっぷ購入は断念。結局在来線で移動するか車で行くか少し迷いましたが車で移動しました。最初は平安神宮・岡崎公園で桜と思ってましたが名神京都東ICで降りて、山科のいつもの渋滞を抜けて近所まできたらえらい人が多い。さすがです。コインパーキングもアウトです。平日の火曜なのにねぇ。仕方ないので行き先を切り替えて、ほぼほぼ駐車可能と思われる御池の地下駐車場へ。こちらは大丈夫ということで散歩開始。
御池の駐車場から南に下って三条通り。JUGIA の楽器屋さん。地下の楽器売り場に寄ってみました。また、この店舗から西に行くと弦楽器の店舗があるのですが今回は行きませんでした。弦楽器は大阪にも店舗があったのですが閉めたようです。
六角形ですね。はい、そのまんま六角堂です。三条通りから1本下の道ですな。楽器屋さんからゆっくり歩いても15分程度でしょうか、と言っても烏丸通り側なので、近くでは無いですな。ちょうどこのときは、ぼんぼりなどの撤去作業中でちょっとごちゃごちゃしてました。
六角堂を後にしてさらに下って四条通りへ、ジュンク堂書店でトラ技を購入。トラ技ついでではないですが寺町通りのマルツ電波さんをちょっと覗いてみます。こちらは、全国展開されている電子部品ショップなので本当にちょっと覗いてみると…
駐車場に戻る道すがら、錦の商店街もちょこっと通ります。さすがに今日は人少な目って感じです。
このあと京都国立博物館へ行ったら中に入れなかったため、京都駅へ移動。正式名称知らないのですが、久し振りに伊勢丹の屋上の広場といいますか、そこに行きました。
そして、その後ポルタ地下街でも行って軽く食べようと移動中に、警察の騎馬隊(平安騎馬隊)に遭遇。ちょうど馬をトラックに乗せる前のようでしたので馬も止まってくれてて写真撮れました。この後はあっさり、高速乗って普通に帰りました。久しぶりの京都の雰囲気は「変ったなぁ」ですな。