2級小型船舶操縦士免許の実技教習に行ってきました



ひとつ前の BLog 記事で学科試験を受けてきたことを書きました。次は実際にボートに乗る実技教習です。私の場合は、実技試験免除コースを選びましたので、教習と見極め(検定)がセットになっています。
教習日は学科試験の翌週でしたが台風25号接近のため当初の予定日が変更となりました。おかげ様で台風一過天気の良いコンディションで教習を受けることができました。

教習と検定がセットのため、予定時間は 8:30~13:00 と長く設定されています。
教習内容の項目は
・係留中に点検(法定装備品やエンジンまわり)・結束
・操縦装置の確認
・発進して直進・停止・後進
・変針
・方位測定
・蛇行
・人命救助
・避航操船
・着岸・係留
・解らん・離岸
となります。

生徒は私ともうお一方の2名、先生も2名、教習の船も2隻です。教習は 1 on 1 で実施し、検定は先生が交代して練習したことができるか確認する進め方でした。

・集合場所に全員そろったところで、教習の進め方の注意を確認。
・実技テキストを使って、基本的な質問に受け答え
・テキストにあるロープワークができるか確認と、ロープの端は船につながっているので実際にはこう結ぶと良いなどの TIPS も教わる。
・桟橋へ移動し、教習ボートの点検個所確認、エンジン始動の手順を繰り返し練習
・係留・解らんの練習
・マリーナを出るまでは先生が操縦してその後交代。直進・停止・後進を練習
・目標に向かって変針する練習を繰り返し実施
・蛇行の練習も繰り返し実施
・人命救助の練習も繰り返し実施
・マリーナとは別の港に行って、接岸・離岸の練習を繰り返し実施(この時引き潮で岸壁の地上面がボートより2m程高かったのでロープを使っての係留・解らんは省略しマリーナに帰ってから実施)


この写真は教習中立ち寄った港の岸壁です。(解散後2時間くらい経過した帰り際に立ち寄った際の写真なので潮が満ちてきていますが、教習中はもっと低い状態でした)
教習項目が一通り終わったので、もうお一方の生徒さんと先生と一緒にここで休憩です。ここで先生が交代して、マリーナに帰るまでの間に教習で習ったことが出来るか見られます。

見極めは人命救助・接岸離岸・蛇行中心に実施されました。他の変針などの項目は帰る途中でなんぼでも機会あるので知らない間に見られていたという感じですね。
マリーナに戻って、接岸・係留まで終わってたら検定終了。あとは、ボートをクレーンのところまで引っ張っていってお片付けの手伝いして無事解散となりました。
予定終了時刻は 13時でしたが、実際は12時過ぎ(必須時間ぴったり)の終了です。


解散後、昼飯どうするかと思いつつ堤防のところをブラブラしてたら、陸揚げされた教習ボート発見。マリーナのおにいさん仕事早いです。

教習の結果は後日電話で確認ですが、確認の結果学科・実技とも合格ということで、2級取得は無事終了となりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です