MIDIデータのピッチ変更に苦労した。

ヴァイオリンのレッスン以外で、自分の弾きたい曲とかを練習(遊ぶ)ときの音源でヤマハの販売サイトからMIDIファイルを購入しました。
ヤマハのミッドラジオプレーヤーを使えばギターの人はTAB譜て言うんでしたっけ?弦の押さえ方とかも表示されるし、カラオケの歌詞も表示されるし、当然不要なパートのミュートもできるのマイナスワンさせるのも簡単なので非常に便利です。
付属の音源は音が微妙にしょぼいので、そういや、Roland SonicCell で鳴らしたどうなるかと思って、ミッドラジオプレーヤーの設定画面から出力先を切り替えてみましたが、単純に出力先をかえただけなのでこれも微妙。どんなデータかな?と思って中身をみましたがヤマハが販売していたMIDIデータでしたが普通にGMリセットして始まるデータだったのが救い。

GMリセット? はて、ということで SonicCell の設定画面を開くとMaster Tune は 442Hz に設定していたものが案の定 440Hz に戻っていました。

私のヴァイオリンのレッスンは A=442Hz なので、出来れば442Hzで鳴って欲しいのでMIDIデータを編集する必要がありますが、今回はご丁寧にも SYSEX トラックが作成されていたのでそこに
F0 7F 7F 04 03 00 45 F7
というSYSEX の Master Fine Tuning データを追加して対応しました。

と、簡単に作業したかのごとく書いてますが、このパラメタにたどりつくのにググりまくって結局 AMEI の MIDI 規格の変更資料かなんかのページが引っかかったのでそれを信じてやったらうまくいったという次第。トラック毎の変更方法は前から知っていましたが、今回15トラックあったのでsysex で一気にやる方法は今回はじめてやりました。あぁしんど

20101010 レッスン55回目

昨日は雨で今日は晴れ。ということで空気も澄んで日射しがきつい状態。 まぁ、気温はそんなに高くないので気持ち良い朝です。

  • 楽器のチューニング
  • 131番 ニ長調音階
  • 137番 ニ長調音階
  • 143番 ロ調短音階
  • 153番 かたつむり
  • 155番 ヘ長調音階
  • 156番 さくら
  • 157番 サラ バンデ
  • 158番 ポルタートの練習
  • 159番 ボルガの舟歌

レッスン前半の音階練習では、左手の指がギター状態と言われて 速攻で修正が入ります。いやー先生良く見てくださいましてありがとうございます。

「かたつむり」は、先週に続いてのレッスンです。とりあえずE線の小指を伸ばして出すCの音は 外しまくり。 演奏の仕方で、8分音符が長く聞こえるのでもっとハッキリ粒のある音を出して下さい。 という内容です。

「さくら」も先週からの続きです。 今日は、弾き方の方を中心に、楽譜には強弱の指示は書いてないですが、 一括りにする単位を考えて演奏にメリハリを付けましょうということで、 4回程度弾いて今日のところはいいでしょうというステータス。 多分次回も復習する曲に含まれるでしょう。いくら入門者でも聞かれて恥かしくないようにと この手の曲は以前からそうですが熱心に指導下さいます。

「サラ バンデ」は今日からです。3回程弾いてみて、移絃のときの雑音の原因は弓が止まってないので 注意。D線 Eが低め。次回聞かせていただきます。

「ボルガの舟歌」も今日からです。レッスン時間切れのため細かいチェックは次回回しになりましたが、 船が動いていく様を想像してもっとおおらかに弾いてみて下さい。ということで、 これも次回復習予定の曲になりそうです。

練習の録音・録画によさそうなカメラが無いか帰る途中に名古屋駅周辺の電気屋さんとか のぞいて見ましたが、品物が多すぎてわかりません状態。 ビデオカメラもデジタル一眼もコンデジも機能がオーバーラップしまくってるんで どうすんだ状態ですね。音質込みだと zoom Q3 がHD画像対応になるらしいので、それに期待して ちょっと待ってみますかねぇ という感じで今日のところは本だけ買って帰りました。

次回のレッスンは10月24日の予定です。航空自衛隊岐阜基地祭とバッティングやぁー

クレジットカードのポイントを交換

急に思いついて、いくつか持っているクレジットカードのWebサイトでポイントを調べてみたところ数千ポイント程度でしたが、残高がありました。ということで交換作業開始です。

  • カード会社のギフト券
  • 見た目格好良さそうな座椅子
  • ズボンプレッサー

を交換申し込みしました。あと1社はポイントがあと少しできりの良い数字になるのでもうちょっと待ってみてから交換することに。

ポイント交換のページなんて、普段見ないから選ぶの悩みますねぇ。現実路線なら、他のポイントへ付け替えしておトクな買い物などに活用となるのでしょう。特にズボンプレッサーは買う予定をしていたんで、ラッキーでした。

20101003 レッスン54回目

降水確率は夕方まで10%ですがいまにも降り出しそうな感じの雲が家の近所をとりまいています。 今日はお仕事の縛りもないフリーな日なので、各種ポイントカードも財布に入れて 折り畳みの傘は持って出ました。

  • 楽器のチューニング
  • 131番 ニ長調音階
  • 146番 ハ長調音階
  • 147番 十六分音符の練習
  • 148番 十六分音符の練習
  • 149番 十六分音符の練習
  • 150番 毎日の練習
  • 151番 アレグレット
  • 143番 ロ調短音階
  • 144番 ロ調短音階
  • 145番 スペイン舞曲
  • 153番 かたつむり
  • 156番 さくら

十六分音符の練習のところで今日も演奏姿勢にチェック入りまくりでございます(特に右手)

「アレグレット」先週に続いて問題無く弾けるか確認。E線の音程外しが目立つ。今日は2の指の位置が おかしいようです。レッスン終了まで微妙な状態が続きました。

「スペイン舞曲」も先週始めたやつなので、弾けるかチェック。1回弾いて先週よりかはマシになりましたね。とのこと。 ハイハイ。

「かたつむり」は、今日から開始です。なんやかんやで本譜とアレンジ版をあわせて10回くらい弾きましたが、 なんか進歩ないねぇ。これも次回聞かせていただきます。というステータス入リに。

「さくら」も今日から開始です。レッスン時間残りわずかになったので、 音階の練習抜きでしたがとりあえず弾いてみることに。 移絃で雑音出してしまったり、Bbの音程が微妙とかはありましたが、いいでしょうというかんじ。 これ次回聞かせていただきます。というやつです。

最近演奏姿勢についてのチェックが増えてきましたが、集合住宅なので正直アコバを 夜弾いてというわけにもいかず、サイレントでなんとか練習している状況ですが、 楽器を弾いている様を一度録画してみようと思うものの手軽な機材が欲しいですね。 DVテープのハイビジョンハンディカムはある。ノートパソコンの内蔵カメラはありますが、 蛍光灯下ではノイズだらけのクソカメラ。夜の室内撮影で簡単に使えるカメラが 1個欲しくなってきました。

次回のレッスンは10月10日の予定です。

ITIL V3 Foundation を受験し合格しました

昨日9月30日の午後にプロメトリックの試験会場へ行って、ITIL V3 Foundation を受験しに行きました。この手の試験は久しぶりで、過去SPで始まるID番号を持ってたんですがプロメトリックの画面でログイン出来なくなってました(^^;  まぁそんだけ何もやっていないということですね。

ただし、今年はこの試験受けることになっていたので、今回は心機一転新しいIDを取得したついで、2週間先をターゲットに受験申し込みもして受けに行ったという次第です。

事前の勉強は、俗に言う「黄本」で「ITIL V3ファンデ-ション  第2版」 ISBN 978-4-7981-2231-1 の本を使って勉強しました。シラバスの内容が変っているなどの文言が書いてあり、改訂版として今年の8月に改版された書籍だったのでこれが一番だろうという判断で本を購入して、勉強開始です。実務経験もあるので内容は理解できるのですが、いかんせん多量に出てくる用語とその定義に苦しみます。ニワトリ頭では一夜漬け一発勝負では勝てないので、仕方なく勉強することになりますが、勉強の仕方はいつも、PCにキーワードを打ち込んでプリントして暗記したり、ノートにメモを書いて覚えるという方法で進めていってます。

正答率65%以上が合格ラインですが、今回72%でなんとか合格。2万円ドブに捨てずに済みました。

経験なしの人だと、黄本だけで2週間の勉強期間で受験はちょっときついかなぁという感じです。

20100926 レッスン53回目

とりあえず、長袖着て行くか半袖か微妙な気温。今日の予想最高気温も30度を 下回るようなのとお仕事の電話当番も無いので普通に電車で教室へ 向うのでありました。

  • 楽器のチューニング
  • 117番 音階の練習
  • 131番 ニ長調音階
  • 146番 ハ長調音階
  • 145番 スペイン舞曲
  • 147番 十六分音符
  • 151番 アレグレット
  • 150番 毎日の練習

今日のレッスン時間45分間の日でしたが、ほとんどが演奏の仕方のレッスンでした。 右手・左手・弓の角度・楽器の角度。一旦初心に戻って再チェックです。 鏡も見てです。意識してないと、弓の傾きが全然直角じゃありません。 まさにヴァイオリン始めた頃の格好と同じです。反省。

というチェックを音階の練習と共に実施していました。

「スペイン舞曲」はE線のファとソの音程に注意することと、最後のA#の音程に注意

「十六分音符」の練習は、一回弾いてみたら、先生からレガートでは無く、デタッシュでお願いします。 一音づつ粒のある音を出して下さいということで、ハッキリ発音させるよう注意しながらの練習

「アレグレット」は同じ曲がこの教本の前のほうにもあるのですが、楽譜が16分音符を使うように 変更されています。曲の切れ目で弓を元弓に移動するところがありますが、右手の動きですね。 案の定注意されます。2回くらい弾いてOK

次回のレッスンは10月3日の予定です。

20100905 レッスン52回目

今日の愛知県西部の予想最高気温36℃ですか、そうですか。 というものの、ふと気が付くと空が高かったりして秋が近付いて きてるのかなぁ、とふと思う時もあります。小さな秋ですね。 バイオリンのレッスンも3年目に突入です。

  • 楽器のチューニング
  • 127番 音階の練習
  • 128番 E Minor の練習
  • 131番 D Major の練習
  • 146番 C Major の練習
  • 142番 音階の練習
  • 143番 B Minor の練習
  • 144番 音階の練習
  • 140番 家路
  • 141番 元気に進め
  • 145番 スペイン舞曲

今日のレッスン時間は45分間あるので音階の練習と演奏姿勢の チェックです。とにかく右手です。

今日は、ひたすら演奏姿勢の矯正ですね。右手手首、腕の動き中心に。 こりゃ、ビデオでも撮って一体全体自分がどんな格好してヴァイオリン持って弾いてるのか 見るしか無さそうですな。今度一度撮影してみましょう。

「家路」は1回弾いて音程の注意

「元気に進め」も右手の指導です。スタッカートがうまく出来ないので びっしりやらされます。前回よりかはマシになりましたかね。音量も 上ってきたし、今日の段階ではいいとしましょう。また、次も聞かせていただきますということで 次の曲へ

「スペイン舞曲」は、時間ギリギリのため流して終り。とりあえずフォルテ・ピアノの演奏記号に あわせて表現をしてみましょう。

次回のレッスンは9月26日の予定です。

コールマンのガソリンストーブが壊れたのでホワイトガソリンの処分に一瞬悩んだ

お題のままなんですが、コールマンのガソリンストーブが駄目になってました。名古屋へ引越ししてからは正直使用していない状態が続いてました。

ということで、本体が不燃ごみで出せばいいのですが問題はホワイトガソリンのほうです。これは、車の燃料タンクにドボドボ流し込んで終了っと。一応、燃料タンクほぼ一杯の状態のときにホワイトガソリンを入れてます。多分問題は無いでしょう。自己責任というやつでんな。

New Twitter Button プラグインを導入した。

この前は、Tweetable をインストールしてみて設定してみようと思いましたが、レンタルサーバーの制限なのかうまいこと行きませんでした。 が、
【WP】WordPressにTwitter Buttonを設置。【Plugin】 で紹介されていた New Twitter Button プラグインを入れたら動きました。

なんか小学生が無理矢理日記書いてるような感じになりましたが、wordpress のダッシュボードからプラグインの検索で"New Twitter Button" を検索すると一番上に出て来ました。プラグインを有効にしたあと設定のところからボタンの表示形式などを決めてセーブすれば
OKです。私にはこれで十分です。