IN-9 バーグラフネオン管 の電源部分の MOSFET 変更するので動作確認

2013-03-03 15.37.00

IN-9 バーグラフネオン管使った工作の続きです。資料に書く部品表を書き始めたところ速攻で入手不可部品が数点。その中で一番影響度大きいのが、DC/DC に使用している MOSFET です。もともとデータシートにもディスコン注意の表示がしてある品でしたがあっさり店頭から消えてたのはまいりました。

ということで、日本橋の千石電商さん行きまして代りの MOSFET を入手。上の写真はネオン管 1 本 barn-in している感じで点灯させて、30 分程度経過してもヒートシンク無くても大丈夫か通電テスト中という図。DC/DC 120V 出力で負荷抵抗 1k。 テスタで抵抗の電圧測ると 20V あったので IN-9 100V と抵抗 20V と。抵抗のところ割り算して 20mA 流れてる計算。

2013-03-03 16.02.13

基板起したときは TO-220 ヒートシンクは付けるよう場所の確保と、付けるように資料化もしますが多少なりともマージンはあるという確認はしときたかったのです。結果は 16℃の室温で 26℃程度の値ですが、大雑把な測定のため、+5℃見て 31℃あたり。代替の部品問題なしですね。

2013-03-03 15.29.46

日本橋行ったついでに、いくつか部品の補充もしました。VF 2V 前後の格安 LED 黄色と赤色。抵抗やコネクタなどです。

日本橋などで買い物(何回目?)

2013-02-03 13.23.45
2013-02-03 13.24.46
2013-02-03 13.27.19

デジットさんの Tweet に「懐かしいあの蛍光表示管「LD8113」が数量限定で再入荷しました!」(抜粋してます)、かのような再入荷のお知らせ。以前買ったときは10年くらい前のことでございます。ニキシー管や蛍光表示管は海外通販で買えないことはありませんが最近は地味に入手しづくなってきているのが現状です。

ということで、お小遣い奮発して1箱いただいてまいりました。これも GPS時計キットかなんかにして、数量限定でお配り出来るようになるといいですかね。と思うこのごろ

青色 LED は、IN-9 ネオン管のマウントをどうしたものかと悩み中なのですが、アクリル版にマウントしたときに LED で照らしてみてどうなるかなぁ? ということで仕入れたものです。

大阪市内に買い物行きました。

2012-12-19 13.31.33

Streo 誌は何年ぶりでしょう。というレベルですがおまけにつられて購入したという、まったくもってオチもなんも無い状態です。基板の半分は USB DACと3.3Vのレギュレータと12V DC/DCの回路が乗っている。残り半分は、オペアンプ2つ乗っていますが、一つはヘッドホン用で NJM4556A が、もう一つは RCA 端子出力用に NJM4558D です。これ、交換しろという感じの石ですわなぁ。まぁ、ケミコンも普通のやつですし。またSPDIF用のデジタル出力のコネクタが実装されていませんが着けたら使えるようにプリント板上にはパターンありました。

2012-12-19 13.33.26

キングジムの SHOT NOTE と NU board のコラボ商品です。ホワイトボードが8ページ分ありましてノートのように使えるのがミソ。オーバレイ用に使える透明シートも付いてます。大きさは B5 変形サイズで iPad などに近い大きさのようですので、カバンにも簡単に入ります。これは前から欲しかったので発売日に購入です。

2012-12-19 13.34.23

ダイソーで購入したカードスタンド。これ 以前の Blog の記事で Si4735 ラジオモジュールを使った工作していますが、これを取り付けるのにいいんじゃね? と思ったので購入。液晶は両面テープで貼ればいいとして、ボタンの穴をどうやって開けよう。カッターで根気よく切ればいけると思いますが‥ 週末気が向けばガンバリます。

8月14日は久し振りに日本橋へ寄りました。

8月13日にお墓参りで大阪へ帰ったので、一泊して14日に日本橋行きました。



シリコンハウスで買ったのは、上の2つ。マイコンボードとカプトンテープ。1,000円以上の買い物だったのでクリーナを付けていただきました。

デジットは、アンプ付きフォトトラ基板1枚100円とちっちゃいネオン管補充。

あとは千石日本橋店で、温度計を購入しました。

名古屋のパーツ屋さんであまり見掛けないものを中心に購入です。基本的に電子部品屋さん中心だったので、2時間弱で買い物は終りました。久しぶりに行けて良かったです。