どうも花粉が飛び始めたようです。

例年でしたら、冬は花粉症のお薬(ジルテック)は飲まないのですが、去年は暑かったせいなのか雑草さんたちがいつもより頑張ったせいなのか鼻の不快感が続いたのの、この冬も継続して薬飲んでました。

で、昨日の朝起きた時に全身ダルくて起きられなくて、いつも乗る電車ギリギリ。今日も目覚め時は全身ダルい状況。ジルテック特有のダルさです。今年のシーズン開始確定ですね。ああやだ…

昨日の雪はよく降りましたね。

まぁ、愛知県一宮市へ引越しして数年が立ちますが、1月16日からの雪は今迄にない降り方でした。確かに毎年車が雪に埋まるとかはありますが、今年は岐阜寄りだけでなく豊橋方面まですごかったらしく、数年ぶりとのことでした。

問題は、今日帰宅時に道路が凍っているとやだなぁ、ということろでしょうか。

自宅のベランダの雪の用紙

雪で埋まった車

名古屋駅近くの会社から見た雪の様子

20110116 ヴァイオリンレッスン60回目

2011年最初のレッスンですが、南低のおかげで雪です。電車か車か迷いましたが、10センチ以上雪積っている感じだったので、歩いてる最中にコケるのもイヤやしねぇ。と思った私は車で行くことに。名古屋高速も通行出来たのでレッスン時間に間に合いました。 (帰りは高速道路閉鎖になってました)

* 楽器のチューニング
* 115番 篠崎バイオリン教本1 ト長調音階
* 131番 ニ長調音階
* 164番 変ロ長調音階
* 166番 なつかしき故郷
* 167番 去り行く
* 169番 ガボット
* 3番 篠崎バイオリン教本2 ハ長調音階
* 6番 驚愕シンフォニー

今日は、1ヶ月ぶりのレッスンなので演奏姿勢のチェックが入りまくります。どっちかというと右腕の動かすところ、左手の肘の入れ具合などなど。

「なつかしき故郷」は、前回に続いて2回目です。最後まで通しで弾いてみて、 2回ほど弾いていいでしょうと。

「去り行く」も前回に続いて2回目です。弾いてみてアドバイスもらって、弾いてみとトライ アンド トライで何回か弾いて大体OK

「ガボット」は、今日から開始です。1回弾いて、曲の最後のD線からE線への移絃時に A線のノイズを出さないよう弓をコントロールしましょうと。

ここからへんで時間も無くなってきたので篠崎バイオリン教本2の3番ハ長調音階練習と、 6番「驚愕シンフォニー」を途中まで通して本日のレッスンは終了です。

なんといいますか、篠崎赤本まだ終ってませんが2巻目もやり始めるようになりました。ここまで2年5ヶ月ですか。大体1~2回/月のレッスンなのでこんなものですかね? まぁ、少しづつやっていきましょう。

次回のレッスンは1月23日の予定です。

Evernote のアカウントを作った

Evernote のアカウントを作成したんですよ。で、いろいろクリップしてみたりしているんですが、ノートブックとタグで分類すんのはわかりました。

いろいろinboxに放り込んでいってますが、どうやって整理する?のがなんかひらめかない。更新する可能性の低い単純なメモやWebページのコピー、仕事か何かで追記・修正の発生する文書に分けられます。ノートブック(フォルダのようなものと理解)に分類すると、タグのスコープがそのノートブックの範囲に制限される。まぁ、全てのノートのところで検索すればいいのですがね。
PDFとかの添付ファイル関係もうまく検索出来るといいなと思いつつ…

逆に整理しないまま、検索だけでやってみようかとも思ったりとトライ アンド トライ中。皆さん便利に使えてるんですかね?

使っていくうちに便利に思えるようになるかも知れないので、もうしばらく使ってみたいと思います。

昨日の夕方から透明鼻水が止まりませんです。

さて、車の汚れ具合からは黄砂のようだし原因はなんでしょう。ここ数日は鼻の奥もスッキリした感じだったんだけどねぇ。黄砂だと体全体がダルくなるのですが、それはあまり感じないし。???
今年はスギ花粉は多いらしいので、少しづつ飛び始めたのかなぁ。だったらやだなぁ。

Blog 用写真アルバム作成ソフトをjalbumからimageindexに戻します。

以前の記事で、Jalbum使うとか書いたんですけど、cygwin で、imageindexが動いたのでJalbum止めます。やっぱり使い慣れてるのが一番ですね。
あとは、cygwin の lftp が安定して動けば完璧です。昨日2GBくらいのディレクトリを mirror したら、最終的には処理完了しますがプロセスの残骸みたいなのが一杯残る。PC側のディスクな NAS なんで遅いというのも原因の一つとは思いますが…
まぁ、ftp は WIndows の ffftp でもいいしあまり気にしませんが。
これで、環境も少しづつまとまってまいりました。

最近なんと言いますか

Twitterにあんなことするとかなんやかんや書き込みしながら、
肝心の自分のBLOG完全放置というこの状況にどうしたもんかと…
悩んでおりますです。散財ネタもいまいちなんで、マジメ記事書きたいところ。ですが、ネタ無し!!

寒いので

さすがに、昨日の天気予報で寒くなると言ってたのではじめて、電気カーペットを布団の下に敷くことをやりました。
賃貸住宅でフローリング柄の板を貼ってあるだけの床なので冬は結構寒いですが、ベッド使うとベッドの面積分が常時減るので毎晩ふとん敷いて寝てます。
電気カーペットの本来の使用方法とは違いますが、これいいです。時間が経つと自動でOFFになるので、朝は寒さで目覚められます(笑) 急場しのぎには十分ですわ。

バイオリン弦購入(普通にドミナント)

ヴァイオリン関係の買い物は、レッスンを受けているヤマハのショップではなく、
バイオリン販売の楽器店は名古屋の株式会社ヴィルトゥオーゾ
ということろです。なんでかというと

* 名古屋駅に近く定期券で行けるとこだから
* 弦など消耗品はヤマハよりかは安めの価格設定(激安通販サイトよりかは高いです)
* 毛替えも混み具合にもよりますが早くやっていただける。
* ポイントも付く

というところです。ヤマハのショップで買い物をしないわけでは無く、楽譜とか、DTM関係とかのものはちゃんとヤマハでお買い物してます。

年末年始のお休み予定を見ると来週から休みになっちゃうらしいので、とりあえず会社の昼飯時間帯にお店に寄って弦を買いました。今回はドミナント一式です。
E線をゴールドブラカットの0.26mmのにするか一瞬悩みましたが、今回はドミナントでということで。
私のお安いバイオリンで、ゴールドブラカットの0.27mmは音量・響き共にかなり耳につく感じで練習してても疲れます。少しテンション低くなるのでしょうか0.26mmあたりでギリギリOK。0.25mm も売ってたのですが今回はパスして、アルミ巻き線のドミナントE線に戻ってどんな音やっかたかを再確認したいと思ったところです。

まぁ、明日も東京行ったり正月は実家のある大阪だったりと出掛ける用事も多いですが、ヴァイオリンの練習も継続しましょう。

20101219 ヴァイオリンレッスン59回目

今日は、本年最後のレッスンです。仕事でひっかかっているのも無いし、天気も良いので電車で移動。

* 楽器のチューニング
* 117番 篠崎バイオリン教本1 ト長調音階
* 115番 ト長調音階
* 131番 ニ長調音階
* 155番 ヘ長調音階
* 164番 変ロ長調音階
* ビブラート練習
* 165番 祝典行進曲
* 166番 なつかしき故郷
* 167番 去り行く

昨日は、年末の掃除とまでいかないものの、適当に掃除や片付けをしていたので、夜あまりお酒をいただかなかったのもあるのでしょうか、比較的普通な状態です。

レッスン前半は、教本の適当なところから、音階の確認ということでウォーミングアップ開始です。今回もいくつかの調で1オクターブの基本的なところからです。

ビブラート導入は、全弓を4拍にわけたタイミングで、左手指をまずは1回クィっと動かすところからやってみます。基準の音から高めにクィっとするパターン、低めにクィっと動かすパターン。あとは4拍のタイミングで、2回クィクィっとか、4回、6回などのバリエーションが増えてきて、最終的には連続してかけられるようにということです。とりあえず、手首ビブラートの練習ですね。 今回は導入なので、最初のところですぐつまづきましたが、これも年末年始の休みとかで、少しづつやっていこうと思います。

「祝典行進曲」は、前回に続き2回目のチェックです。一回弾いてみて、この曲は Allegro con brio と書いてあるので、出だしで決めて下さい。と 結構難しいです。あとは、曲中に音が順に下っていくところとかは、左手の指もあらかじめ押さえておいたら楽だよ。と。 まぁ、楽譜先読みして、指のパターンを決めて押えて下さいということなので、これは心がけることのレベルと理解して少しづつ出来るように、気を付けたいなとは思います。とりあえずいいでしょうということでした。

「なつかしき故郷」は、今日から開始です。最後まで通しで弾いてみて、 Ebが高めなので注意して下さい。あとはだいたいいいでしょう。という感じですが、次回もやりそうなので、練習メニューには残しておきましょう。

「去り行く」も今日から開始です。最後まで通しで弾いてみて、 2本の絃を一緒に押さえると教本には書いてありますけど、弾き方は好きにしていいです。移絃の時に手首でリカバーしようとしているように見える。ここは肘の動きでうまく移絃出来るよう練習して下さい。という指摘内容でした。

次回もほぼ1ヶ月先なのですが、特に宿題は無いのでいつも通りの練習をする予定です。

次回のレッスンは1月16日の予定です。