Eye-Fi (4GB) を買った

iPhone などのスマートフォンで撮影した写真は、Twitter / Facebook などの SNS にすぐ投稿出来るので便利です。Web画面などに使う用途でしたら十分な性能と思いますし、私も SIM抜き iPhone4 で気になったのをパッと撮影するなど便利に使ってます。ただスマートフォンなどは操作に慣れないと撮影しにくい面はあるかと思います。逆にコンパクトデジカメは気軽に撮影出来るのはいいのですがネットと連携となると逆に使いづらい面があって、GPS/無線LAN搭載機種なども出てきているのが実情です。無線LAN搭載していないデジカメに無線LAN機能を付けるのが Eye-Fi カードです。最近東芝からも無線LAN搭載のSDHCカード出して来ましたし、他にもいくつか同様の製品はあるようです。

今回は、Eye-Fi 現行製品の一番ベーシックなやつを買ってきました。撮影されたファイルを自動でアップロードするだけというやつです。オレンジ色のパッケージは昔から変りないですね。

中身は、USB カードリーダーとカード本体がセットになっています。ちなみに、普通のカードリーダーにこの Eye-Fi を差しても問題ありません。この中に Eye-Fi Center というアプリケーションがあって、アプリケーションから SD カード内の無線LANの設定や、撮影されたファイルを FTP でアップロードするとか、Facebook / Picasa などのサービスに渡すとかの設定が出来ます。とりあえず、私はこのWEBサイト(レンタルサーバー)にディレクトリ一個作って、そこにFTPでとにかくバックアップするイメージで動くよう設定しておきました。

新しいコンパクトデジカメ購入

今まで使用しておりました、リコーの GR Digital(初代)が壊れてしまいました。2005年のコンパクトデジカメなので修理せずに次のを買うことにしました。で、今回買ったのは フジの FinePix F770EXR です。お店に行ってもいっぱいあってどれを選ぶかで迷います。途中 CoolPix P310 とどうすべと思っていました。開放F値は魅力ありますが、明いところでの撮影にはあまり影響しないでしょうという理由と価格(2012/5/4 23,800円)でこっちにしました。GW のセールなのか次機種の切り替えかわかりませんがBIC/YODOあたりは28,000くらいでした。家の近所の量販店などでは 39,800とかありえん。

小さい袋に iPad のカメコネキットや iPod 用の DOC ケーブル、普通の充電ケーブル等々入れてるのですが、このカメラの USB ケーブルは、mini-Bとかじゃなくて micro ? 幅が4.8mm と micro-B の7mmよりも小さいのでなんでしょうか? また調べておきましょう。持って歩くケーブルが増えますね…

あと、何枚か EXR AUTO というフルオートと言っていいのかわかりませんがそのモードで何枚か撮影してみました。蛍光灯の部屋で撮影した割にはやたら明るく撮影されてますねぇ。1〜2段明るいんちゃう?と思ってしまう画質です、ちょっと露出補正したいところです。これなら EXR とか言うよりも普通の P モードでオートブラケットやってるほうが確実なような気がするのはオッサンの証拠でしょうか?? まぁ、さわっているうちに慣れてくるかなぁ。

ZOOM Q3HD のファームウェアを 1.30 に更新した。

ZOOM 社様の製品モニターで6月末までの予定でお預りしている Q3HD ハンディビデオレコーダーのファームウェア更新をやっとこさ 1.30 に更新実施しました。

手順そのものは難しくありません。

  • ZOOM 社の Web サイトより Q3HD のページを開いて Q3HD_v1.30.zip をダウンロードして展開する
  • Q3HD を PC の USB ポートに接続する
  • Q3HD の SDカードに、Q3HD_130.BIN をコピーする
  • PC より、Q3HD を取り外す。Windows ならドライブ右クリックで取り外し、MAC なら Volume をゴミ箱に捨てる方法ですね
  • Q3HD の電源 OFF
  • 再生ボタン押したまま電源 ON
  • ファームウェアの更新確認画面が表示されるので、Yes を選択し続行
  • 再度電源の OFF/ON で完了

ということで問題なく更新出来ました。今回は 32GB SDHC カード動作不安定な場合がある、UHS-I 規格対応 SDHC カード対応など、私には直接関係ない修正ですが、他に公表されていないマイナー FIX があるかもわかりませんので入れておきました。

Poraloid GL10 購入

ポラロイドの写真プリンタ GL10 を購入しました。ということで、ポラロイド Pogo と並べてツーショット。

本体は上の写真みたいにポラロイド Pogo 2台分+αの大きさになっています。ただ、やはり気軽にカバンに入れられるのは Pogo ですねぇ。昔のデジカメくらいの大きなので。 GL10 だとカバンの中に居場所作ってあげないと駄目な感じ。

なお、印刷出来る用紙の大きさも上の写真みたいに、Pogo 2枚分の大きさになりましたがシールのように貼れる糊面は廃止されました。

GL10 は Pogo 同様に Bluetooth 接続と PictBridge で印刷可能ですがさらに PC と USB 接続出来ます。ポラロイド社の Web サイトから Mac や Windows のアプリケーションが配布されていまして、これを使用して印刷します。簡単なデコレーションなどは出来るようになりました。

印刷してみた感じは、Pogo よりも良くなってます。がやはり普通に写真印刷設定したPCのプリンタの足元にもおよびません。また、iPhone4 など、iOS な端末は対応してません(PC経由で印刷ですな)

iPhone4 のガラスが割れてしまった…

朝、駅のベンチで iPhone いじってたら、寒かったせいもあったのかつい落してしまいました。最初は、傷付いたかなぁ程度で考えてましたが、いざ拾い上げてみるとバリッっといっちゃってました。

iPhone4 の故障はソフトバンクショップでは相手してくれないので直接アップルに連絡しないと駄目です。今回は、アップルストアのほうに明日行く予約しました。さて、こういうのはいくらかかるのかなぁ。

写真よくみると、東レのトレシーにピントいってるし。撮影仕直しは… しません。

車のiPod接続ケーブル変更

車のカーナビに iPod 用の接続ケーブル付けてますが、こないだコネクタ折っちゃったので新しいーブルに付けかえました。

 

ということで、買ったのはベルキンのビデオケーブルです。家の近所のヤマダ電機でポイントも使って 2,111円で購入。箱に買いてある対応機種がやたら少ないのはどうでもいい、多分大丈夫と信じて購入。

ということで、カーナビ外してサクッとケーブル交換して、元に戻します。

Doc コネクタのところはケーブル2本分出る形なので、ケーブルがバラバラだといやな感じがするので、仕方なくまとめることにしました。白色のインシュロックタイが無かったので、透明ビニール紐でくくってまとめました。

昔から使ってる iPod (5th Generation) は問題なし。ライン出力モードになってます。

iPod touch (3rd Generation) も問題なくライン出力モードになってます。

そうこうしている間に、郵便配達の方が来て新しい車検証を配達してくれました。

ということで、ついでにステッカーも貼りました。

使わないときは、ケーブル遊んだ状態にしてます。

無理に固定するのも、暑くて作業どころじゃなかったというのが言い訳。

 

Hacoa 木製 iPad スタンドが届いた

Hacoa の 木製iPad スタンド (リンクはロブジェ社の商品紹介ページ) を見て、とりあえず通販で購入しました。

上の写真の形をした木製スタンドです。

縦向けの場合もケーブルは差せます。昔の iPod Classic とかのケーブルはコネクタの部分が長いのでケーブルを直角に曲げればいけますがおすすめはしません。

横も問題ありません。

非常にシンプルなので個人的には好きです。というか、電気屋さん見にいってもなんかシッポリくるのが無かったというのが正直なところです。ただ、縦向きで使用するのなら、純正スタンドも忘れてはいけません。やはり、あれはあれでいい物と思います。

hp 200LX をハードリセット

ずっと放置したままの hp 200LXの電池交換をしましたが、放置していたのでバックアップ電池も乾電池もなくなっていたので初期化されている状態です。
私のはPCカードスロットは 48MB のコンパクトフラッシュ(Aドライブ)を入れたままの使い方なのでJKITもそのままAドライブに入れたままです。CTRL+ALT+DEL で再起動すると、C:\LXEMM.DAT が無いと言われます。う~ん 完璧に忘れてます。

ということで、LXEMM.DAT の再作成手順をググる。

シスマネ Applicationl->Terminate All でシスマネを終了してDOSプロンプトを出す。
そして、A:\JKIT\EMSINST 30 を実行して LXEMM.DAT を作成する。30はページ数のことで日本語FEPのWX2で10ページで残りはmifesとかページャとかのアプリで使う分で確保です。

あとハードリセット方法もメモっておく
CTRL+SHIFT+ON

というか、2008年2月現在でも日本hpのWEBサイトからマニュアルをスキャンしたPDFファイルがダウンロード出来るのでLX使いの人はダウンロードしときましょう。

iOS4.2 で私の iPodTouch も曲が消えたような事象に遭遇しました。

iOS4.2 に更新後、音叉アプリの音が濁るという事象と、Firefox home アプリの同期アカウントが消えて入れなおししたとかがありました。曲が消えたようになる事象には気が付きませんでした。

データは消えてないので、一回同期すれば見えるようになるということだったのでやってみたらOKでした。

APP Store からダウンロードした各(個人や会社の)アプリは、OSの互換性で動かなくなる可能性はあると理解しますが、メーカーが提供する部分の動きも変というのはちゃんとテストしているのか?と疑っちゃいますね。

iPod Touch で Bluetoothキーボード使えた

iPod touch の OS が iOS4になってからも、普通に通勤途中の音楽プレーヤーや
たまに、WiFiルーター経由でネット接続する普通の使い方しかしてませんでしたが、
Bluetooth Keyboard が使えるということで、
REUDO のキーボードを引っ張り出してきて、繋いでみたら見事接続出来ました。

一度、電源を切って再接続してもOKだったので良しとしましょう。

VAIO VGN-UX71 というウルトラモバイルなパソコンを買った後にこのキーボードも
購入したのですが、UX71があまりにもヒドイ代物で放置してました。
しかし! 今頃約に立つとは。

今回写真ありません。自宅サーバーでやってた時は、imageindex というperlスクリプトで
書かれたアルバムソフト使って写真やハードコピーのサムネイルなどを作って、それに
リンクを貼ってたのですが、Windows で html 出力してくれるアルバムソフトでいいの無いかなぁ