DIGILENT NEXYS3 で Hello World

nexys3_201304202350

DIGILENT NEXYS3 で、HDL の復習ですが、今日は WebPack で開発出来るはずの Microblaze MCS を入れてみて動くか実験。結果動いたので良しです。XILINX DS865 の手順。

  • WebPack 新規プロジェクト
  • Coregen から Microblaze MCS を追加(今回は UART だけ有効にした)
  • トップモジュール記述
  • Synthesize
  • TCL コンソールから source ipcore_dir/microblaze_mcs_setup.tcl を実行
  • Implement Design
  • SDK を起動
  • ISE プロジェクトフォルダの下の workspace を SDK のプロジェクトディレクトリ
  • Xilinx Hardware Platform Specification 作成
  • Xilinx Board Support Package 作成
  • 新規 application ウィザードから Hello プロジェクトの雛形を選択して C 言語プロジェクト作成 → 自動でサンプルが Build される
  • ISE に戻り、UCF 作成
  • TCL コンソールから microblaze_mcs_data2mem workspace/アプリプロジェクト/Debug/xxxxxx.elf
  • Synthesize から Generate Programming File までの中で再実行必要なものを行なう
  • DIGILENT ADPT 経由で bit ファイルを書く

まぁ、ちゃんと Tera Term に、Hello World が出たので良しとしましょう。久しぶりにやると時間かかります。まだ SDK で C のソース修正してビルド仕直したときの ISE の手順やっていないので、手順は改めてまとめましょう。

SDK の Microblaze MCS の gcc の説明とかどこか探さないとプログラム書けませんね。これも探さなきゃ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です